2009年1月7日水曜日

治ったぁ・・・!

ちょっと手を付けては放置、またちょっと眺めては放置。を繰り返していたMinoltaのHi-matic Fだったが、他にいじるカメラが無いということもあり?ちょっと腰を据えていじってみた。

当初の感覚だと、たぶんどこかの機械的な接触不良だろう。という読みだったんだけど、いろいろといじっているうちに、もしかしたらCdSが逝ってしまっているのでは?という不安が出てきた。

となると、アキバに買いにいかないとダメだよなぁ。てか、これってどう考えても交通費の高いよねぇ。

てか、このカメラ、1円なんだけど・・・・。

送料、交通費、CdS、どれもカメラよりも高いって........。どんなカメラだよ!

で、以前にググってあったハイマチックFのプログラムシャッターの電気回路を解析してくれている偉大なHPを隅から隅まで読みふけっていて、いくつかの仮説ができた。

あ、ちなみに最終的な症状は、
「シャッターを切ろうとすると、半押しで常にスローランプ点灯。シャッターを切るとバルブになる。」
かな。

1.どこかの接触不良で、フラッシュマチック側に切り替わった状態になっていて常にバルブになっている。
2.CdSが不良で、常に暗い状態と判断して、バルブになっている。
3.ICが逝っている....とは考えられないよなぁ。まず。

というあたりが当初の仮説。

で、さらにHPを読みふけってもう1つの仮説を立てた。

4.シャッターチャージしたときにコンデンサーに電荷がチャージされていない。
 (レリーズ後にコンデンサーへのチャージ量が一定量以下になるとシャッターが閉じる、ということらしいけど、そもそもチャージが足りてない。と考えた。)

で、仮説4をもとにして、コンデンサーチャージ用のスイッチの曲げ具合を調節してみた。

・・・・・・・・・・・・・・

キターーーーーーーーーーーーーーーー!!!!!!!!

て、別に自分2chの人ではないけど、でもキターーーー!!!!って感じだったね!

R1009905←これがチャージ前

R1009907←これがチャージ後
(右側のスイッチがONになるんだけど、これが少し届いてなかった。というか、正確に言うと、チャージした瞬間はくっつくんだけど、チャージレバーがニュートラルに戻ったときに接点が離れる。って感じだった。
ちなみに、左側のスイッチはレリーズしたときにONになる。シャッターが閉じるとスイッチもOFFになる。)


きちんと光量に合わせて、シャッタースピードを調節しているじゃん!
なんて健気なヤツなんだ!!とか思うしw


ということで、1円カメラのHi-Matic F君。無事動作するようになってくれましたv
天気のいい日にフィルムを装填して試し撮りに行きたいなと。

R1009909
(嬉しすぎて手ブレしてます。関係ないけどw)

あ、でもコイツ、すげー小さくて軽いからカバンに放り込みっぱなしでもいいかもね。

ということで、最後におバカなワンショットを。
R1009911
これにあとHi-Matic 7sが加わるわけだ。どうかしてるねw

0 件のコメント: