2011年12月29日木曜日

MINOLTA AF 50/1.4 ~ 絞りのねばり

年末に年賀状用の写真でも撮ろうかなぁと思ってふとα100を手にとって、50mmをつけて遊んでいたら、”あら?”って感じで、絞りがねばっていることに気がついたし。 

R1019892

で、このままだとどうしても絞り込んだときに適正露出にならないってか、そのまえに思惑通りのしぼりに絞られないので、とりあえず簡単に洗浄をしようと。

R1019893

 はい。
こやつ、90秒くらいでしぼりに到達できるんだけどw

 てことで、ベンジンで洗浄してみる。

R1019894

 うーん。
すっきりしない。

 じゃぁ、ということで前からも攻めてみる。

R1019895

 うーん。 
でもこれ以上は、結構な手間と時間と集中力が必要なので、今の自分には無理ぽ。 

R1019898

ベンジンのあとにジッポオイルも合わせ技で、とりあえず見てくれはいまいちだけど、動
きはスムーズというところで終了。

 いずれ、気力と集中力があるときにハネを外して洗浄してあげましょうネ、とレンズ君に言い聞かせて組み立てましたとさ。


 さてさて、これには続きがごじゃりまする。

 sweetについていた35-70/4もなにげにけっこうしぼりがねばっていたので、勢いで洗浄してしまおうと後ろから攻めていきました。 
あら?これって後群レンズはどうやって外れるんだ?

ま、とりあえず、ゴムリングで回してみっかな......。 


R1019903

!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!?????


 はうぁ!!!


 やっちまった。 なんたる凡ミス。
ゴムリングでレンズを外そうとしていたときに、フレキを挟んで引きちぎってしまったし!!

 だから、今日は集中力がないから、無理をしなかったのに。
バカ!



2011年12月9日金曜日

Super ikonta ~ 撮影結果

Super ikonta ~ 撮影結果

ようやく、撮影したポジを現像に出したよ。

でもって、帰ってきたからscanしてみた。

canoscan20111027_016

canoscan20111027_008

canoscan20111027_010

あぁ。

露出さえ決まってくれれば、Zeissらしい写りをしてくれるね。

canoscan20111027_007

ピントもきちんとねらったところにきているみたいだから、レンジファインダーの精度も大丈夫そうだねぇ。


当然ちゃ、当然だけど、トリオターのnettarよりもテッサーなこのikontaのほうがくっきり感というか、パッキリ感は上だね。

て、単純に思いこみ程度かもしれないけどw


ま、どっちにしても、古いくせに参ったと思わせる絵を吐き出すカメラだよねぇ。Zeissてのは。


ほんと、こいつとかnettarの写りを見ると、135版の蛇腹もほしくなってくるよねー。

35mmで日本のカメラとどの程度実力が違うかを見てみたいなと。

canoscan20111027_006

2011年11月28日月曜日

やっぱりGRDはGRなのかなぁ。

R1019598

GRD4が出る直前にGRD3が3万を切るくらいまで価格が下がっていたから、仕事用ということで購入して、数ヶ月がたった。

R1019595

いまいち、べたっとした写りというか、びっくりするような写りをしなくって、「ウデか?」とか思っていたんだけど、やっぱりウデっぽいw

特に、逆光になると、GR1よろしくびっくりに近い写りを出してくれるみたい。

R1019624

自分にとっては、デジタルはどうも難しい。

2011年10月14日金曜日

dynabook SS RX1 ~キーボード換装

windows7 + SSDになってめっちゃ生き返って快適になったノーパソだったけど、次なる問題が発生してしまった。

キーボードが半死亡状態に陥ったし。


てことで、代換えをネットでぐぐってみたけど、これがまた無いんだわ。

行き着いたのが、またもやヤフオクw

中国の工場から直輸入という手段で、とりあえず手元には届いた。


早速換装をしてみた。

で、くたばっているキーボードを取り外し・・・

R1018872

こいつ、キーボードが両面テープで貼ってあるだけなんだよねw

マジうけるしwwwいいのかtoshiba。

まさにペリペリといった感じで剥がしたよ。

R1018873


R1018875

べろ~ん。Σ(゚д゚lll)ガーン みたいなw

R1018876

シルバーがなかったから、ホワイトなんだけどね。
でもいいね。新品てのは!

R1018878

若干の色の違和感があるのは勘弁ということで、とにかくキーボードが快適に入力できる環境が戻ったのが嬉しい(^_^;)

2011年10月13日木曜日

Dynabook HDD→SSD およびwindows7化。

職場用に使っていたdynabookのss RX1とかいう型のノーパソが、さすがにへたってきたから、HDDをSSDに変えてみよっかなーって。

だいぶ前からそういう構想があったんだけど、ここ最近SSDがこなれてきて、toshiba製の64GBが9kを切っている価格だったから、ポチってみた。

R1018354

R1018355

R1018357
(当然ちゃ当然だけど、HDDよかすっきりしてるし、めちゃ軽いわぁ)

でもって、dynabookに装填するところまではさっくりと進んだんだけど、いざOSをインストールするというところでちこっとつまずいたし。

いわゆるDVDdriveを持っていないタイプなので、インストールするのに、usb経由で外付けからトライしようと試みるも全く反応せず…orz

ググってみたところ、どうやら認識できるドライブを選ぶらしく、自分のもっているものでは無理だった。

てことで、先人たちの知恵を拝借して、USBフラッシュメモリからの起動を試みた。

で、またここで問題発生。

職場のタワー型の7でUSBフラッシュにインストールディスクを構築しようとしたら、ウイルスバスターが邪魔してくれて、コピーできないって。おいw

困ったことに、ローカルのウイルスバスターではないから、一時停止ができなくて、職場では断念し、自宅の家人の7の入っているノーパソを拝借して作成。
見事完了!
あぁ、よかったw

てことで、ようやくUSBフラッシュメモリからブートしてインストール開始。

…あら?ブートがループしているような…?

数回同様のことを繰り返しまくった後に、一度目の再起動時にbiosのブートドライブの優先順位を元に戻してから進めたら、やっとこインストール終了なり。


にしても、SSDおそるべし。

再起動は当然のことながら、一つ一つの動きがサクサクだよ。
core2なdynabookだけど、これで十分だよ。自分のする作業程度だったら。

しかも、windows7はスリープからの復帰がスムーズでホント気持ちいいね。
ようやくwindowsもmac並な快適度になってきたって感じだよねーw

2011年10月12日水曜日

日光山輪王寺

R1018753
(GRD3)

仕事で行ったので、カメラはα100と、GRD3のデジタルコンビでし。

しかも、悩みに悩んでα100のレンズは18ー55の標準ズームという弱気な選択。

R1018754
(GRD3)

DSC02273
(a100)

自分的にかなりダメダメなセットでのお出掛けだったねw

結局、数回だけではあるが、どうしてもフィルムのラチュードがほしい場面があって、ちょっと残念。

それと、暗所でのGRD3の性能が自分の思っていた以上によかったから、標準ズームを持っている意味がわからなかった。

R1018722
(GRD3)

50/1.4の単焦点をつけていくので十分事足りたんじゃね?
て感じだったね。

てか、単焦点のほうが断然明るいから、取り回しもよかったのに。

弱気な自分にひどく反省なりよ。

DSC02285
(a100)

それと、個人的なことだけど、せっかく日光にいったのに、東照宮に入れなかったのが残念。

帰宅直前の自由時間にダッシュで抜け出していったけど、16:30までって。
すでに17:00だったよ。

しかも、門にいる警備さん、こちらの問いかけにガンムシだしwwwヒドイ

R1018787
(GRD3,慌てて撮ったら、めっちゃ手ぶれしとるしorz)

ま、それなりに充実した旅行もとい研修だったね。

2011年10月5日水曜日

KING JIM recolo

買っちまったじぇい。

King jimのレコロという新商品を発売と共に高速で注文し、購入した。

もちろん仕事の用途というのが建前wで。

簡潔に言うと、シンプルなインターバルレコーダーで、VGAサイズで記録して、カメラ内で結合して動画として吐き出してくれるというシロモノなり。

R1018668

かわゆす。

R1018669

三脚もついてるよ。(てか後ろピンなんだから撮りなおせってw自分)

R1018670

いや、ほんとかわゆす。

R1018673

光学ファインダーがついているところもマニア心を突いているw


単3乾電池2本で1枚/日で撮影すると最大で一年間撮れるって。

3秒刻みで最大2000枚。

おもしろいって。いろんな使い方をイメージしてしまうよね。


てことで、とりあえず東の空に向けて、置いて帰ってきたし。
明日の朝が楽しみだおv

ておもたら、適当な乾電池を詰めたから、電池切れで撮影されてなかったしorz

2011年8月18日木曜日

Minolta XE Black , MC Rokkor 50/1.4 ~ 撮影結果。

なにげに、こやつもまだテスト撮影の結果をみてなかったんだよねぇ。

バリバリ使いまくってるけどねぇw

ちゃんと写ってるかどうかすら確認してなかったっていうw

レンズのほうもだよね。

てことでみてみる。

88940025

88940024

88940022


ほほう。

88940019

ほー。

88940016

へー。

88940012

カメラの方は低速側も高速側もシャッターは問題なさそうだし、しぼり機構も、ピントも光線漏れも全く心配なさそうだねぇ。

いろいろと諸問題を抱えているのがデフォなXE,XDとしては、かなーり大当たりに近い個体だよねぇ。

しかもこいつα7000という名前で、めっちゃ格安で落札した機体なのにv


さーて、問題はレンズ。

88940017

こいつは問題でしょ。

ナンバーワンと思っていたAuto Rokkor 58/1.4を越えてしまうかもって思ったよ。

少なくとも、わぉって思わせる絵を出すヒット率からすると確実にこっちの方が上だよね。

88940007

マジで問題だ。

2011年8月17日水曜日

Hi-matic E ~ 撮影結果。

続いて、オクで入手したハイマチEの撮影結果。

88930023

88930019

88930020

88930008


いや参った。

88930009

ハイマチックEはググると、どこでもかしこでも「写りがいい」ってあるから、ちょっとそれは言い過ぎなんじゃね?
とか思ってたんだよねー。

ほんと参りました。

88930006

もうだって、あげちゃったのが惜しまれるくらいwすげーんだもん。

テスト撮影じゃないでしょ。
作品だよこれw

88930014

AL-Eやminoltina-sのレンズと変わらんだろって思ってたんだけど、ホントごめんなさいって感じ。

なんだか信頼のなさそうな露出計も、上がったネガをみたらホントごめんなさいって感じだし。


88930015

もう一台欲しくなってまうやろ~!

2011年8月16日火曜日

今更ながらpenEES2のテスト撮影の結果。

しこたま撮影済みのフィルムをため込んでしまい、現像にも出さずにほっぽらかしていたので、まとめて現像に出した。

いくつかは、テスト撮影をしたフィルムも入っていたので、その辺をアップしてみよっかなぁと。


まずは、知人にレストアを頼まれたpenEES2から。

88910027

88910026

88910031

たぶん問題なく映っていると思うんだけど。


たぶん というのは、こいつの元の写りがどんなものなのかが、Olympusの機体があまりにもすくないので、よくわからないんだよねぇ。

露出的には、ややオーバー気味な感じはあるけど、ビシッと露出がきたときは、きれいな写りをしているみたい。

それよか、目測ピントがはずれまくっていて、ようわからんねぇ。

88910053

88910054

ま、予想通りというか、なんというか、自分の趣味ではない写りだったね。
いいカメラなんだけどねぇ。

88910015