2018年7月29日日曜日

minolta XE

一ヶ月くらい更新が止まっていたでしょ。
ブログに書くカメラもなくなったから書いてないって思ったでしょ? そこのニヤニヤしているアナタ!

あるよ〜。ネタはあるよ〜。
ちょこっと時間がなかっただけだよ。
カメラも勝手に増殖しているみたいだし


さてここから本題。


これまた誕プレでいただいたカメラのうちの一台。
電池を入れて動作チェックをした感じだと、シャッターダイアルに合わせたマニュアルのSSはほとんど問題なさそう。

露出計に不具合がある。みたいなことを言っていたけど、たぶん例のあの場所の接点不良だろうね。

巻き上げも、最大角のところで引っかかる感じがあるので、これもたぶん例のあの場所の油切れだろうね。


だいぶ月日は経つけど、XEに悪戦苦闘した経験は鮮明に覚えているよねぇ。
ほんとに手のかかる子だったからねぇ。

DSC05196

ま、とりあえず、右側から開けてみよっかなぁ。
巻き上げ引っかかってるから、あそこに油ささないとね。

DSC05197

!!!!!?

まわらんのだが・・・。


いやマジで。

まったく回らんのだが・・・。

しかも、3箇所とも全部ピクリともしないのだが。

これ、3日くらい試行錯誤したんだけど、回らんのよ。

てことで、なんか仕事が手がまわらないのもあって、そのまんま放置。

絶対治せるって思ってたのに、こんなところで躓いてしまってなんかしょんぼりな気分。

治ったよ! 的な内容にしようと思ったのに、今回は「だめだ。しばらく保留」てことで。


うーん。なんだかなぁ。

R0002220
(GRⅡ , F5.6 1/40 iso200)



2018年7月7日土曜日

minolta Uniomat Ⅱ

DSC05169

誕プレでいただいたカメラのうちの一台。

いただいた直後に動作チェックをした感じだと、シャッターは正常に切れている感じで、露出計が動いてなさそうな感じだったんだよね。

で、今回もうちょっと念入りに動作チェックをしてみたよ。

DSC05172

って、トップカバー外してるんだけどね、すでに。

セレンが死んでるのか、ただの接触不良なのか、はたまた露出計の方の故障なのか、はっきりしない感じだったから、個別に確認してみたよ。

で、結論から言うと、セレンが死んでたね。

相当ひどいボロボロの初期型uniomatとかをいじってきたけどセレンが死んでいることはなかったから、結構言うほどやわじゃないよねーとか思っていたんだけど、こんなに見た目の状態のいい二代目が、サックリとセレンが無反応なのにはちと驚いた。

DSC05173

電池切れのLR44とかでチョイチョイと繋げてみたら、メーターがぶっ壊れるんじゃないか? くらいブルンブルン振れてたから、どうみてもセレンの死亡だねぇ。

DSC05176

てことで、手元にあったチビソーラーパネル。いいねぇ、こういうのがサックリと手持ちの荷物から出てくるのは。だからゴミばっかりになっちゃうんだろうけどなーw

DSC05177
(うっわ、指紋だらけやw)

バラックで確認したら、問題なく針が振れてくれていたので、セレンと交換といきましょかね。

DSC05178

昔の技術と最近、てほどでもないけど、比較的新しい技術のコラボ的な。
固定にはお得意のホットボンドを使ってみたよ。

DSC05179

デジタルの露出と比較しながらメータの具合を調整して組み立てて完了。
セレンと全く同じとはいかなかったから、ISO200で100相当の露光量になるようにしておいた。


次は、レンズね。

若干、汚れかカビかわからないようなものが見えていたから、エタノールでふきふきしてみた。
前玉と後玉をそれぞれ磨いたらほとんど汚れが気がつかないレベルになっていたので、レンズは分解せずに終了としたよ。

DSC05165

DSC05167

でもって一通り動作チェックをして、フィルムを装填してテスト撮影をしてもらおうと思っていたんだけど、LV値を変えてシャッターの動きを見ていたら、どうやらこの子スローが効いてない感じだね。

手持ちの半分ジャンクな初期型uniomatと比較しても明らかLV6とかの動きが違うね。
LV8くらいだと違いがわからないけど、多分ダメなんだろうと思う。

ただ、今日はここですでに集中力がなくなっちゃったから作業はおしまい。

リーフシャッターのスローガバナーは次に持ち越しやね。
開け方も忘れちゃってるから、調べないといけないしね。

29460013
(PETRI MF-1 ,  SMC Takumar 35/2 , fuji100)




2018年7月6日金曜日

minolta SR-T101 ~ お手入れ。

テスト撮影をしてもらっている、というか速攻フィルム一本撮り終わって、テスト撮影が終わったSR-T101だけど、自分的に表面の汚れ具合がどうしても受け入れられなくって、ゴシゴシと磨いてあげたよ。

DSC05148

あ、でも気合い入れて磨きすぎてしまったかな。逆に少し汚くなってしまったかも
...(*´Д`*)

DSC05150

でも、ぶつぶつした感じの汚れ方はどうしても嫌なので、ホントにゴシゴシしてしまったよ。

あとは、フィルム室のモルトかな。

劣化してほとんど無いに等しかったから取り除いて、新しいのをつけてあげたよ。
なんだかモルトを貼り直す作業をするのもしばらくぶりだなーなんて思いながらキレイになったフィルム室の隙間をみて悦に浸ってみたり。

DSC05145

あ、そういえば、この子をメンテしている時に気がついたんだけど、つけていたMC Rokkor 50/1.4の後玉が結構汚れてたorz。

装着した時に汚れてたのか、ミラー室内が汚すぎて汚れが降ってきて付着したのかがはっきりしないけど、とにかく写りに影響ありそうなくらい汚れてたねー。

DSC05154
(ミラー室内のモルトはそのまんまでいいかなぁ。)

ま、現像が上がってきてみないとどうなのかはわかんないけどね。

それと、露出計の針が振れたりふれなかったりで安定してなかったから、とりあえず裏ブタ開けてスイッチの接点を磨いて接点復活剤をかるーく塗っておいたよ。

DSC05155

今のところは安定して針が振れているから多分大丈夫なのかなーって。
これで針が不安定だったら問題を解明するのは結構大変だからねー。ちょっと安心した。

あ、おまけでフィルム室のカバーの黒いところが擦れて塗装が剥がれているのが気になるって言われたので、これもマットブラックでヌリヌリしておこうかな。
before
DSC05153
after
DSC05158
(マットブラックだとダメかなぁ。ツヤ有りのブラックのがいいかも。)

なんかこうやって羅列してみると、動作は問題ない個体なのにけっこうやることあるのねー。


あと、ファインダーの中がチリがたくさんあってどうにかしたいんだよね。
流石にこれはトップカバーを下ろさないとできない作業なのでちょっと躊躇してるし。

どうしよっかなー。



DSC05160

……開けちゃったv

DSC05161

ファインダーも結構チリみたいなのが付着してた。

DSC05164

ペンタミーラーとスクリーンの間にもホコリが結構あったからスッキリさせておいたよ。

全体的にスッキリしたから、再度フィルムを装填して、二本目のテスト撮影をするべく回し者くんに渡しておいたとさ。


ちなみに、組み直したあとに、全速シャッターを切って確認したときに、はじめだけスローの動きが悪かった感じがしたのが少し気になったなぁ。油をさしておいたほうがいいのかなぁ。

29450037




2018年7月4日水曜日

MINOLTA AF ZOOM 100-300/4.5-5.6 ~ adios!

あー。


あーーー。


ああぁーーーーー。


治んねーー。


デスクの上に広げたまま数日どうにもならなくて放置しておいたAF ZOOM 100-300だけど、やっぱりうまく組みもどせない。で、試行錯誤しているうちにいくつかパーツがどこかに行ってしまっているという失態をしでかしていることに気がついたのが昨日。

DSC05146

え? いや、箱に入れたからといって故障サヨナラ系の場所へと旅立つわけではないって……たぶん。

つーか、やっぱりズームレンズはダメや。
しかもAFのズームとか、もうハードル高いし自分のモチベーション低めだし。

もうね、ズームレンズにヌケとか解像感とかボケとかそもそも期待してなくて、写ってればいい的なものしか無いんだよね。

もうね、ズームレンズを愛することができないんだって。
だって、焦点距離が変わるとか完璧に自分の中ではブラックボックスだから。

もうね、デジタルとかすでにブラックボックスで、でも仕事用だよね。みたいな。
でも、フィルムってか映像素子に届くまでくらいブラックボックスじゃなくしてよぉ。とかさ。

などと支離滅裂な言い訳をしている模様。


あー、ゴメン。100-300 。慎重さが足りなかったのは認める。あー。

DSC05147

あーーー。

29450020
(GR1 , fuji100)



2018年7月1日日曜日

minolta SR-T101 ~ こんにちは。いってらっしゃい。

カメラ好き、写真好きを謳う若者は一定数私の前に現れるけど、OLCの回し者ことpixyくんはその中でも写真andカメラガチ勢の人なのよね。

でもって、私への誕プレということで大量のおジャンクを寄付していただいたのがつい先日。

と思ったら、数日後に茶袋を持ってニヤニヤして近寄ってきたんよ。

そこですぐわかってしまう私もだいぶ病気だけど、彼もすっかりこちら側の人になってしまったみたいw

「気がついたら知らないカメラがカバンの中に入っててw」

「シャッター切ってみたら音に惹かれてww」

あー、かなり病状が進んでますねー。
この進行の速さは急性のジャンクカメラ手当たり次第買っちゃう病だよねw

S__3989572

SR-Tの「バシャン!」というシャッター音が心地よいと感じるってのはさすがガチ勢。わかっておるのー。

てことで、早速動作確認してみたけど、やっぱりSRT! ジャンクでも動作はホントに完動だね。
ただ、電池を入れてみたけど、露出計がついたりつかなかったり。

CLCが故障しているというよりは、どこかの接点不良かなーって感じ。

pixyくんはマニュアルでだいたい露出を決めることができるので、とりあえずフィルムを装填して標準レンズと、これまたテスト撮影を兼ねた誕プレのMC Rokkor 200/4.5をまとめて渡しておいたよ。
一本撮り終わったら、外装と接点不良の状態を見てみようかなと。

S__3989534

ウキウキでMC Rokkor 50/1.4を付けたSR-T101を握りしめて帰りましたとさ。

S__3989539

どっぷりとフィルムカメラの世界を堪能してもらいましょ。
(写真の雰囲気がいつもと違うのは、SRTを撮り忘れてpixyくんに撮影してもらったからよん)

29470007
(GR1 , fuji100)