2010年6月26日土曜日

Uniomat故障!?

里子に出したUniomatだけど、いきなし「壊れた~!」だって。

でもって、とりあえずその状態を見せてもらったんだけど、意外な故障だよなぁと思った。

R1014884

レリーズボタンが取れたんだよねぇ。
で、ボタンを止めているイモネジが外れてどっかに紛失しているんだよ。

え~?ありえねー!

とか思っちゃった。


うーん。レストアしたカメラを人に預けると、ほんと想定外の故障が生じるよねぇ。

世に製品を出していく人たちってのはホント大変な労力を要しているんだなぁ、なんて改めて思っちゃったりして。



さて、ということで一時預かりとなった“うにお”ことUniomat。
トップカバーを開けて、とりあえずはイモネジ探し。

R1014889

ま、結論から言うと、なかったから、バルサムはがれのほぼ”死体”となっているもう一台のUniomatのシャッターボタンを拝借したし。
てか、これってイモネジじゃなくて、普通のビスだったね。
で、動作系はこれでメンテ終了。



でもって、ついでにセレンの接触不良をこの際だからもう一度チェック。

負極側の接点と
R1014887

陽極側の接点をピカールで磨いて
R1014888

セレン側も磨いて
R1014886R1014885

バッチリになったとさ
R1014890

そうそう。カメラを返すときに、彼女の撮ったものを少し見せてもらったよ。
うーん。やっぱり撮る人によって出てくる絵って違うよね〜。
いいんでなーいw

R1014881

2010年6月22日火曜日

里子くんたち。

職場のデスクに飾ってあるクラカメを見て「いいなーこれ」という人がいると「あげよっか?」と必ず聞いてみる。
そうすると、けっこうな割合でもらってくれるんだよねーw

てことで、先日かなり好きで使い勝手もいいのにしまいっぱなしだったUniomatくんを里子に出したよ。

それはそれは大変喜んでくれたとさ。
オクで送料込み500円とかの代物だった気がするけどw

ユニオマットくんもそれはそれはうれしいでしょうにww
早速彼女のtwitterの写真がUniomatになってたしw

8bitmixer

でもって今のティーンエイジャーがフィルムカメラなぞ使ったことなどあるわけもなく、渡すときに簡単な操作方法のレクチャーを(てか、露出やピントすらマニュアルだからデジカメしか使ったことのない人はビビるだろうねぇw)したんだけど・・・・

「あー、なにそれー?いいなー。」

なんてな声が後ろからw

「ほう。興味があるとな?あげよっか?」

「マジっすか?ほしいほしい!!」

てなことで、もう一台用意することになったとさ。


ロフトの肥やしになってしまうよりかは、何十倍もうれしいからねぇ。



あー、でも彼には何をあげようかなぁ?
彼女には第一印象でUniomat!って閃いたんだけどw

とりあえず2日ほど考えて出た結論がXG-Eかなぁと。
あ、でも、あいつまだ治ってないんだぁ。
どうしよう。


最近忙しくてカメラをさわっている暇すらなかったけど、少しずつテンションをあげてくれる要素を提供してもらっている気がするw

R1014847

2010年6月9日水曜日

Leica M4

R1014859

かったよーん。
専用のハンドプライヤー。
って、フツウに買うと高いからオクで落札したんだけどねぇw

で、心配だったプライヤーのサイズだけど、

R1014860

うん。だいじょうぶだね。

じゃ、こっちは・・・・!

R1014861

ブカブカじゃんorz


てことで、スチール製なので、こんな荒技をw

R1014862

無事取れたよん。


てことで、順調にトップカバーをはずせたし。

R1014864


さーて、問題のカウンター不動だけど・・・・えーと、40のあたりで止まってたよなー・・・・・?

R1014865

!?

治ってるしwww

はい。てことで、カウンター窓のレンズが上から押されて凹んでカウンターを押さえつけていたというオチw

R1014866

パチッと戻してレストア終了w
って、レストアじゃねーしwww

おそろしく動きの快調な個体だから、これ以上は深入りせずにカバーを戻してキレイに拭いてあげておしまいかな。


あ、あとで思ったんだけど、また上から押されたらカウンター引っかかるかも?
せめてボンドで止めておいたほうがよかったかなぁ?

ま、いーか。余計なことをすればするほどドツボにはまるからねぇ。


あと、マウントのところのフタをしてあるビスだけど、うまいことねっとりとした黒い物体?がそのまま取れたから、きれいに修復することができたよんvラッキーw

R1014868


てか、思ったんだけど、これでも業者にメンテで出していたら、2~3万は取るのかなぁ?
ま、原因を解明するのも料金の内と考えれば妥当かもしれないけどねぇ。

どちらにしても、LeicaのMシリーズを分解させていただくという貴重な経験をさせてもらったことには本当に感謝だよねぇw


ということで、自分へのご褒美?にこやつにフィルムを装填してカバンに放り投げて散歩に出かけてみることにするw

てか、Leicaってこんな風に扱ってはいけないのか?もしかして?w

2010年6月6日日曜日

iPadさわったし。

職場の同僚が日本販売開始決定と同時に予約して手に入れたiPadをさわらせてもらったよぉ。



あー。これはいかん。
マジで欲しくなる。


いろいろとステキな要素はあるけど、個人的にはテキスト入力がゼンゼン問題なくできそうだということに惹かれた。

立て持ちで親指入力と、机に置いて横向きでフツウに入力と、どちらも全くもって問題なさそうな感じ。


あー。これはいかん。


R1014270

2010年6月4日金曜日

ソフトタッチプライヤ

以前から購入しようと思っていて目星をつけていた品物だったりするのね。


R1014837

ちょっとした力のいる作業をするとき、ペンチでそのままつかむのは危険なばやいに必須になるアイテムかなと。

で、今回は以前落っことしてフィルター枠がゆがんでしまったRokkorの100/3.5の補修と、かのLeica M4閣下のトップカバーを外すということのために入手なり。


でもって、結論から言うと、100/3.5のフィルター枠はもちろんきれいに修復できたけど、M4のトップカバーは無理っぽかった。

うーん。だからといって人様のカメラだし、しかもLeicaだし、フツウにペンチで押さえつけて回すわけにはいかないよねー。
(自分のカメラなら、「まいっか」くらいの勢いでやってしまうんだけどねぇw)

てことで、専用のハンドプライヤーの購入を検討することになったとさ。

って高けぇー!

うーん。と悩んで結局オークションで2つセットで落札してみた。(この辺はめちゃ即断w)


人様のカメラだし、責任を持ってきちんとメンテナンスしてあげないとなぁ。なんて。

ま、別にプロじゃないから。。。。だけどね。


この間のCanonのEOSの時もご丁寧に謝礼をくださってるし、その方の知人の方のカメラだし。

工具は財産として残るしねぇ。



ちなみに、今一番困っているのは、「これってカウンターだけ不調なんだよなぁ?とりあえず試し撮りという名目でフィルム装填すっか?」
ていう衝動ww

久々に、治すよりも撮ってみたいという気持ちのが強いカメラだよねぇw


・・・・あれ?それってフツウのことか?w

2010年6月2日水曜日

ようやく・・・

ようやく、カバンの中につっこみっぱなしのカメラを無造作に取り出して、何でもない風景を撮る余裕が出てきたよ。

R1014833

あー忙しかったなー。この2ヶ月。

来月からはのんびりと撮影できる心のゆとりが取り戻せるといいなー。


あと、blogをかく時間のゆとりもねーw





なんてなことを考えていたところに突然ビックリなモノが舞い降りてきたよー。


とりあえず”どーん!”

R1014836

みたいな。

leica様。M4様。

R1014835

summicron様。35mm/F2様。


あぁぁっ!
はぁぁぁっっ!!(悶絶w)


もちろんもらったわけではないけども。

びんぼーカメラ生活の私は、leicaのMシリーズの実物を手にするのは初めてッス。

とりあえず、職場のカメラ友達の知人にも報告w

「おぉぉっ。オレもleicaは初めてだよ。とりあえず写真撮っておくかw」

みたいなノリでしw


カウンターが動かないっていうことらしいけど、これって分解していいものなのか?

とりあえず、しばらくは観察して悦に浸るとするかwww


あ、ちなみにセットでNikonのF4も預かったし。

どちらもオーバーホールを。とのことらしいけど、ホントつくづく思うけど、カメラをイジっていると自分の周りに自然にカメラが集まってくるよねー。


あー。leica様。もふもふw

R1014834