2019年10月31日木曜日

Flash Fujica Date , Binopet Z type 8×30

ちょっと間が空いてしまったから、定点観測をしに行ったら面白そうなものを見っけた(^^)

DSC06841

Flash Fujica のDate機能がついてるやつ。

ジャスピンコニカと最後まで迷ったんだけど、ボロッボロのジャスピンコニカは500円とか高価wだったので、200円のこっちに決定。

あ、あと自動巻き上げのFujica Autoなんとかいうのもあったけど、巻き上げは自分でやりたいよねー。ということで、その子は除外。


あ、大丈夫だからね。時間とともに彼らがみんな私の手元に来るとかいうことはないから。
「それって、今回買わなかっただけで時間の問題なんじゃないの?」
とか言わないように! piなんとかクン 特にねw

DSC06842

もうね。こういうギミック一つ一つが、今となっては楽しくってね。
フラッシュも問題なく発光してくれてるし。

DSC06843

まぁ、レンズは当然カビてるけど、それは自分にとってはご褒美みたいなもんだからねw



それと、もう一つ面白そうなやつを頂いてきたよ。

DSC06847

ちょっと小ぶりな双眼鏡。

片方のアイキャップがなかったり、当然のようにレンズがカビてたりしてるけど、動作は問題ないし、視野もカビがあるにしてはだいぶクリアだよこいつ。

DSC06850

キレイにしてあげましょうね〜。


DSC06846
(一眼レフを常用している我々からすると双眼で見るのって新鮮でニヤニヤしちゃうんだよねー、ってそれを撮っている自分もニヤついているのがガラスに写り込んでしまったw)




2019年10月14日月曜日

hp Pavilion 14-b106tu キーボード換装

家人の以前仕事で使用していたPCのキーボードが一部不調になっていたので、パーツを購入して換装してみたよ。

R0007649

左側のSHIFTキーとかが特に反応しにくくなっていたみたいなんだよね。

あ、ちなみに、キーボードネタかぶりだけど、これはどちらかというとジャンク品修理ネタだね。こいつのキーボードにはなんのこだわりもないからねw

普段遣いに支障が出るほどではなかったけど、パスワードとか打つときにエラーでまくるとかいう感じ。
まぁ、それは十分普段遣いでの支障だろうけど。

実のところ、だいぶ前から気にはなっていたんだよね。たまにメンテのために触ることがあるから。
でも、今メイン機は別のノーパソを使っているから、どっちでもいい。みたいな感じでずっとサスペンド状態だったんだけどね。

R0007650

なんか、裏のビス2つ外しただけで、パチパチと取れた。めっちゃ簡単につけてあるし。
(と思っていたのはその時まで・・・)

さーて、これで新しいキーボードを載せて終了やん。
とか思ってたんだけど、ボードを抑える化粧パネルは前のやつを使いまわしみたいなんだよね。

てことで、化粧パネルを外そうかなーとか思ったら・・・

R0007651

これ、ピンで圧着してあるじゃんorz

R0007652

しかも頭おかしいくらいたくさんw

R0007653

方法は他にないよなぁ。ってことで、カッターでプラピンの圧着部分を全部カット。
おびただしい数の固定っぷりだったし。

つーか本体にはビス2本でしかつけてないくせに!!

R0007656

圧着はもうできないから、瞬間接着剤とかで試そうかと思ったけど、うまくいかなそうだから、そのままはめちゃった。

見た目、言われてみると若干真ん中辺が浮いている気がするけど、実際にキーボードを叩いてみると、ほとんど気にならないレベルかな。

沼の私が気にならないレベルなら、キーボード一般ピーポーの家人なら絶対わからないレベルだと思うので、これで終了。

てか、キーボードを換装したことすら気が付かないかもね。

R0007645
(GRⅡ , f4 1/90 iso100 台風の後の空はとにかくヌケが良いね)




2019年10月12日土曜日

FILCO Majestouch MINILA Air JP68キー 茶軸

台風が近づいて雨もすごくなってきて特にやることもないから、ブログの更新っと。

R0007596

てことで、FILCOのMajestouchのbluetoothキーボードのやつを入手したので、ちょっと感想を。
もうすっかりキーボード沼のブログになってしまっているけど…

茶軸は思ったよりクリック感が強いなぁ。
まぁ家で打つだけに使うキーボードだから、ガチャガチャ言うのはそれほど気にならないけど、でもすごいクリック感だなぁ。
赤軸がクリック感がなくて、茶軸がそれのクリック感があるやつっていうのはこういうことだったのね。

R0007595
↑決してMacbookのキーボードがにょきにょき浮き上がったわけではないよ

なれてきたら尊師スタイルでいけるかなぁ。
てか、これ、このスタイルのほうが音が静かでいいかも。

あと、ずっと打ってると、赤軸と茶軸の違いがわからなくなってくるっていうのは何となく分かるかも。
それと、やっぱり静電容量無接点方式に比べると、キーのタイプ感は落ちるねぇ。
イキナリ一番いいものに触れてからだんだん下がってきているから余計に感じるわぁ。

果たして慣れたらこのタイプ感はいい感じになるのだろうか?
いや、ぜったい静電容量無接点方式には敵わないなぁ。

静電容量無接点方式のスコッと抜けるような感じがないんだよね。
押し込んだときに、押して行けば行くほど負荷がかかる感じがするのがメカニカルキーボード的だなぁ。言ってしまえば、メンブレン式と大して変わらないというか。

って、今更だけどダイヤテックのサイトを見たら、やっぱりメカニカルキーボードは押し下げていくほどに重くなるみたいだね。特に、クリック感のない赤軸と黒軸はそれがはっきりと現れているみたい。

て考えると、茶軸で正解だったかもね。これでも、他の軸に比べるとスコッと抜けるのに近いってことなわけだから。

86510014
(canon AE-1  50/1.4 , fuji100 まとめて現像に出したやつの一つだからほんとうにAE-1かどうかよくわからないんだけどねー苦笑)



2019年10月11日金曜日

東プレ Realforce 106 LA0100

いや〜。HHKB買ったばっかなんだけどねー。
職場にはデスクが2つあるんよ。

HHKBを置いている場所が、いわゆる「作業場」

でもって、それ以外に事務的なことを中心にするデスクがあって、当然そこにも静電容量無接点方式のキーボードが欲しくなるじゃないの?

さすがにHHKBをもう一台入手するのは、いくら中古だからといってちょっと無理なんよねー。

R0007640

てことで、というか単純に沼にハマってここちいいからw、次のターゲットにしただけなんだけどなーw

職場の事務中心のほうのデスクは結構デカイ机だから、このクラシカルなテンキー付きフルキーボードが全くじゃまにならないのがいいねぇ。

R0007643

タッチ感については、もういまさら説明することではないから省略w
でも、使ってみて感じたのは、HHKBとRealforceは方向性が少し違うのねぇ。

タイプをしている楽しさを味あわせてくれるHHKB、と
タイプをしていることと言うかキーボードで打っているということを忘れさせてくれるRealfoeceってかんじなのかな。

それともう一つ心配だったのが、変荷重というキーボード。

同時に使用するHHKBが45g等荷重なのにたいして、LA0100は変荷重タイプのキーボードなんよね。

これに関してはかなりググったねー。

で、結論としては、「Realforce = 変荷重キーボード」ということ。

変荷重はリアフォの代名詞となっているってことね。

ゲーミングキーボードとかでゲームをするとかに使うんじゃないんだったら、いわゆるホームポジションでタイプするんだったら、ごちゃごちゃ考えずに変荷重、ってことらしい。

R0007641

それと、テンキー付きだとマウスが遠いという意見もよく耳にするけど、デカいデスクだとそもそもマウスはこの位置に来るから手は横移動しないってこともわかったよ。

あ、そうそう、替えのキーキャップがないから交換はしてないけど、左側のCtrolキーとCapsLockキーをキーマップアプリで入れ替えて、というか、CapsLockキーはWinキーに入れ替えてみたよ。
Winキーのない106だけど、かんたんなキーマップの変更でなんの問題もなくなったねぇ。

86540002
(Yashica Minister , fuji100)