2021年8月9日月曜日

Yashica electro 35GT ~ 2台目??

近所のカメラ屋に久々に寄ってみたら、なんかよくわかんないけど自転車のカゴの中に入ってたw

DSC09867

まぁ、いつものことだけどねww

ここ最近ジャンクかごの中身が、80〜90年代のオートフォーカスの一眼レフ機のボディばっかりだったから、久々に「お!レンジファインダー機じゃん!エレクトロじゃん!!」みたいな。

DSC09870

electroって何種類かあるけど、これは、一番売れたGTだね。(ってほんとに一番売れたのがGTなんか?しらんけど。)

DSC09872

にしても、この電池室の腐食はけっこうきてるねぇ。

当然、開くわけ無いだろうから、動作チェックも何もなく、底蓋外して・・・

DSC09874

って、当然ちゃ当然だけど、中もけっこういい感じに腐食てるよね〜。

DSC09877

ちゅうか、電池入ってたし・・・
懐かしのナショナルのロゴの入った6Vのやつ。なんだっけこれ?
HM-4Nとかいうやつっぽいね。
当然この規格の電池は現行ではないから、後で考えましょ。

DSC09881

まずは、裏蓋の腐食で固着した電池蓋を外してあげようかなと。

まぁ、結果から言うと、バーナーで炙って外したんだけどね。
くっついていたプラパーツは当然ダメになっちゃったから、これも後で考えましょ。

DSC09885

この辺のパーツも代用品を考えないとね。

これ、電池室の手前側が+で裏蓋と接触してないのね。
もうちょっと前の頃のカメラは、裏蓋とかbodyがマイナスになってるんだけど、そうではなさそう。
そのためのプラパーツだったみたいね。

てことで、電池の対策から。

DSC09897

DSC09895

DSC09896

てなかんじ。
中には、4LR44を入れられるようにしてある。
これ、こういうの買おうとすると、結構いい値段取るんだよね〜。
自分も売ろっかなぁw

次にレンズね。

DSC09887

DSC09889

前群はさほど汚れもカビもなく、状態はけっこういい感じだったから、特に何もせず。

後群にカビがチラホラあったので、外していつもの過酸化水素水処理。

DSC09892

うーん。コレが限界っぽいなぁ。


でもって、このあと仮組みして、動作チェックしてみたんだけど、バッテリーチェックランプは付くけど、シャッター側に電気が行ってない感じ。
これは、ちょっと配線を追いかける必要がありそうな感じがしてきたね。
腐食の影響がどこまできているかが読めないんだよね〜。

てことで、今回はここまで。

Untitled
(iPhone , 3Dプリンターでの工作は生活をだいぶ改善してくれるよね〜)