2020年12月31日木曜日

Walz Electric2.8 ~ ぜんぶ外れた〜。

レンズが外れなくってしばらく放置してたWalz Electric28だけど、突然ふと視界に入ったから、色々試してみた。

DSC09708

ここ最近、youtubeでレストアする系の動画をよく見ていて、固着したものの分解方法なんかを色々学習していたので、それもあってのことなんだけどねー。
あ、あと、頂いた方が帰国し(ry

DSC09707

そうそう、こんな感じね。

でもって、前群の後ろ側のフタは取れたんだけど、結局必要なところにはアクセスできなかったというオチ。

DSC09710

こっちが取れなくって一年くらい(てか、ログを見てみたらほぼ一年半放置だね)そのまんまにしてたわけだけど。

これ、ただ単に裏っ返して、ポンポン机の上に叩きつけてたら、ポロって取れたし。

後ろのリングはずさなくても良かったわけだし。

DSC09709

さらにさらに、万力での押さえ方が下手すぎて、こんなにひん曲げてしまったし。

あー、こりゃヒドい。

一応気を取り直して、レンズ研磨をしたんだけど、これが限界かなぁ。

DSC09714

端は欠けてるし、クモリはだいぶ残ってるし、でこれまともに映るのかなぁ・・・

DSC09715

でもって、さらなる問題がこれね。

ソフトタッチプライヤーでだいぶ戻したんだけど、内側の湾曲は完全には治らなかったし。
はまんねーorz

てことで、ここから先は文章では言えないような力技を駆使して組み上げたとさ。

DSC09718

てか、最前面のレンズの裏表もなにげに怪しいし、一枚目と二枚目が張り合わせレンズだったんじゃないかってことも完全にスルーして組み立てたから、まずはホントのホントにテスト撮影ということで。

あ、ちなみに、レンズ以外の部分はほぼ問題なかったからそのままで。

四ツ谷のおじさんたちの期待に答えられるような作品が撮れるかなぁ・・・

DSCF0242
(X-E1,7artisans25/1.8  F5.6? 1/250 iso200)

よいおとしを〜〜





2020年12月28日月曜日

Leotax F

「 スローが粘っているバルナック型のコピーライカを入手したからみてほしい」

DSC09622

って。

Leotaxじゃん。高級機だねぇ。

動作チェックしたらやっぱりスローが粘ってるってか、全く効いてない感じだね。

DSC09618

てことで、とりあえずスポット抜いてみたけど、ガバナーの場所までアクセスできないなぁ。

でもって、じゃんじゃんばらしていったら、ここまで行ったんだけど・・・

DSC09658

DSC09659

あー、これはやってしまったかも。
開けてはいけない場所を開けてしまったかも・・・orz

シャッター幕バランバランになってしまって、これどうやって戻すんだよ!?

てことで、預かりものなんだけど、今回は一旦このまま保留させてもらって、代替機?のZorki1を持っていってもらっちゃった。

DSC09660

でも、これ治せるかなぁ・・・

DSCF0187
(X-E1,7artisans25/1.8 , F? 1/500 iso100)




2020年12月27日日曜日

Fujifilm X-E1 , 7artisans 25mm/F1.8

DSC09636

だいぶ型落ちだけど、aps-cのミラーレスが16.8k円で入手できるのはすごい世の中になったなぁって思う。

Untitled

でもって、中華のマニュアルフォーカスの単焦点が8k程度。

Untitled

この組み合わせで、25kくらいかな。すげーなー。

って何がスゲーッて、その写り。

DSCF0105

DSCF0107

DSCF0150

十分でしょ。フィルムの気分でデジを撮影できる機材があればなぁ。というのが狙いだったので、もうストライクかなと。

SSとシボリとフォーカスの距離あたりが電源入れる前からササッと決めておいて、スイッチ入れてフレーミングして、フォーカス微調整して、パシャリ。的な。

このリズムと操作感が自分の求めてたものかなと。
どうしてもデジタルを使わなかった理由は、この操作感がなかったからかもなぁとようやく最近わかってきた。


久々に撮影してて楽しいカメラに出会えたわ〜。

DSCF0232




2020年12月26日土曜日

logicool トラックボールマウス M570

例のフリマサイトで安かったから入手してみた。

DSC09609

以前からちょっと気になっていて、使ってみたいな−と思っていたから、試しに使ってみるには痛くない価格の範囲で調べてたんよねー。

症状としては、左クリックが効かない(効きにくい)ということらしい。
てことで、とりあえずばらしてみようかなと思ってボールを外してみたんだけど・・・

DSC09611
(※クリック注意!!)

ひ、ひえっ!!
な、なんなん??このちっこい虫!!???

と、ここですでにフラグが立ってたけど、勇気を持って開封してみると・・・

DSC09612

はい。ここから先はあまりにもおぞましすぎて写真撮ってないよ〜怖

DSC09613

ある程度きれいになったところから撮影再開的な。
さんざんジャンクなカメラをばらしてきてるけど、こういう生き物系の汚れってあんまし経験ないよね〜。おそロシア

DSC09615

あ、ちなみに、左クリックの問題は、動作テストとかする前に、ばらして接点復活剤でコチコチしたから、よくわからん。
とりあえず、組み立てたあとは全く不具合ないかな。

Untitled

ちな、このあと、ELECOMの人差し指トラックボールマウスも勢いで入手してしまうところまでが、デフォということでw

いまのところ、日替わりくらいで3つのマウスを使い分けてて、たぶんM570かELECOMのこいつのどっちかにメイン機が落ち着くかなぁって感じ。
あとは、illusutratorを使うときにどうなるかだねぇ。excelはけっこういい感じに慣れてきたからねぇ。

DSCF0156
(fujifilm X-E1 , 7artisans 25/1.8   多分開放 1/250 iso100)




2020年11月30日月曜日

Konica BIGmini BM-201 ~えっと、何台目??

安い機体を見つけるとついつい買ってしまうBIGmini。

DSC08347

今回も例外にもれず、ワンコインで入手。

って、すでにバラした絵しか撮ってないしw

DSC08348

これまた、例にもれず、礼のあの場所のフレキの破断によってジャンクとかした個体なり。

DSC08351

なんか色々壊れてるんだよねぇこいつ。

DSC08352

でもって、レンズの沈胴もうまいこと動いてないから、このへんから様子を見ようと思ってたんだけど・・・・

DSC08353

あちゃ〜

やってもうた。

シールを剥がそうとしたら、フレキごとベリって・・・

これはきっついなぁ。


ワンコインで30分ほどの時間を過ごせたということでw


あー、もう。

82310020
(PETRI MF-1 , Takumar35/2 , fuji100)






2020年11月29日日曜日

Canon AE-1 ~ 高速側のミラーアップ。

「AE-1の修理」って時点で、このblogの事をよく知っている人なら、私のものではないのはわかると思うけどw、

DSC08343

はい。例によって、修理依頼をもらった機体なり。

なんだかミラーアップしたまま戻らないって症状だったようだけど、電気カメラだけに原因の切り分けをするところから入らないとなぁと思っていろいろいじってみた。

どうやら、高速側のシャッターを切るとミラーアップするようなんだけど。動かしてみた感じだと、機械的な問題ではなさそうだねー。

Untitled

でもって、早速軍艦部も開けてみたんだけど・・・

DSC08344

ありゃ?

これって、切れてた? それとも蓋を開けたときに切った?


よーわからん。


いずれにしても電気シャッターのカメラなので、こいつがつながってないとシャッターはまともに切れないかなー?と思うので、接着。

DSC08346

うーん。イケてない。

長さも微妙に短くなったままだし、大丈夫かなぁ?

Untitled

とりあえず、組み立ててそのまま返しちゃったけど、どうなんだろう?
露出計を普段から全く使わないから、「マニュアルシャッターが切れれば使えるカメラ」という認識の人間なので、AE-1はどうも苦手やねー。

いいカメラなんだろうけどねー。

82330019
(PETRI MF-1 , Takumar35/2 たぶんfuji100)




2020年9月13日日曜日

canon newFD 300/F4

久々のcanon

DSC07383

そもそもcanonのbodyを一つも持っていないので、当然レンズも一つも持っていない。
てことで、これは預かり品。

airにdropするのが上手な青年からの預かりもの。
なんか、ジャンクで購入したみたいなんだけど、光学系は驚くくらいキレイ。
でもシボリが全く不動の個体。

DSC07369

一日二日、分解の仕方がわからなくて放置気味だったんだけど、先人の知恵からなんとなくバラし方が見えてきたからトライしてみた。

DSC07368

とりあえず目的のしぼりユニットに到達できたわ〜。
てか、すげー油回ってるし。全く動かないし。

DSC07372

このアングルは、もちろん自分が撮ったものではないね。持ち主のプロの(ry くん撮影だね。
最近このanexのラチェットとvesselのビットのコンビにハマってて。めっちゃ気持ちえーよ。

DSC07375

バッチリ脱脂。

DSC07380

まー、こんな感じでいいんでないかな。
にしても9枚羽の豪勢なつくりだよねー。

DSC07384

てことで組み直して終了なり。

その後すぐに、プロ(ry くんから試写のデータが送られてきたので合わせてチェック。
調整レンズ付きのアダプターを介してのデジでの様子。

198524

198526

びっくりするくらいの解像感だよねー。9枚羽の円形ボケも縞もなくすごくキレイだし。

いい仕事ができたかな^_^


R0009816
(GR2 , f4.5 1/80 iso100)