2009年9月28日月曜日

minolta XG-E (Black) , MD Rokkor 50/1.7

あー。久々に必要性を感じないカメラを衝動的に購入してしまった。

だって安かったんだもーん。

しかもブラックだしー。

R1012597

てことで、XDを持っている自分に本当に必要性があるのかはなはだ疑問ながら、手にしたXG-Eでし。

この機種にほぼ例外なく生じているプリズム腐食と、シャッターの不調がわかっている状態での購入だしね。

R1012600
あー、しかも分解歴のありそうな個体だな〜。パーツがなくなったりしてなければいいけどね〜。

まー、頭のイかれている私は、壊れている方が価値を感じたりしてしまうんだけどねw

「完動品」?「整備済み」!?

いえいえ、そんなのいりませんよー。

買ってすぐに使えるカメラなんて、いらないでしょーw

あー、病気ですねー。


いちおー、クラカメをはじめてちょうど一年がすぎるところですが、ようやく人に「趣味はカメラです」(この時点で、写真と答えないところがすでに進行性ですよねーw)と言えるようになってきたけど、正確に言うと、

「趣味はイかれたカメラの分解をして少し動くようになってウヘウヘ言うことですね。」

かな?

ただ、少しがっかりなのが、近所のキタムラはほとんどジャンクなカメラを扱わなくなったってことですねー。

仕事帰りにふらっと行けるのは、そことbicの中古カメラコーナーのジャンクカゴだけですからねー。


イかれた病人に最適な処方箋となるカメラをもっとメグんでよーw
て感じですねーwww

2009年9月27日日曜日

new MD MACRO 50mm/F3.5

特に理由はないんだけど、new MDレンズを購入することに抵抗があった今までだけど、ついに自身初のnew MDレンズなりよ。

本当は、MD Rokkorのmacroレンズが欲しかったんだけど、手ごろな価格のモノがみつかんなかったので、これになった。

R1012594

てことでチェックをしてみた。

R1012589

R1012590

ほー。結構カビカビくんレンズだねぇw
カビレンズを見るとウキウキしてきてしまうのは、やっぱり病気かww

ま、とにかく分解してカビをキレイに取らないとねぇ。

R1012593

レンズを分解してとりあえずカビ取りをした。
後群の中にもわずかにカビくんがいるんだけど、万力で押さえないとちょっと外れなそうなので、とりあえず保留。

で、前群のカビ君たちだけしっかりと取り除いた。

あー。でもこのレンズの前玉のカビは空気の泡のように跡が残ってしまうなぁ。
あと、前玉のウラのカビも取ったけど、ここはあまりゴシゴシするとコーティングも剥げそうだったから、ちょっと跡が残っているけど、無理せず終了としたよ。

とにかく、まずはテスト撮影が先かなと。

写りに影響がなければ、この程度なら気にしない方が精神衛生上健康でしょw

て、フィルムのストックが切れてしまったし。
また買いだめしないとなー。

2009年9月26日土曜日

ChromePlusを使ってみた。

自宅のキューブ型のXPと職場のVistaにGoogle Chromeを導入しようかなーと以前から思っていたんだけど、chromeはデフォルトでマウスジェスチャーがないってのが、それを決定しない理由となっていたんだよね。

で、何となく見つけたんだけど、ChromePlusってブラウザ。

Chromeのエンジンを使って、デフォでマウスジェスチャーやスクリプトの導入ができるってことで、使ってみた。

ついでに、ブックマークの同期をGoogleBookmarkを使ってsyncできるっていう機能もある。

あー。便利かも。

最近firefoxがもっさり気味になってきたので、ちょっとこいつを使ってネットサーフィンをしてみようかなと。

R1012517

2009年9月19日土曜日

久々にminoltina-S

ずぅっと職場のデスクのオブジェとなっていたminoltina-Sだったが、なにげにテスト撮影と思って装填したフィルムが未だに撮り終わってないんだよねぇ。

ま、こいつの前にAL-Eをレストアして、テスト撮影をしたから、だいたい大丈夫なのは見当がついていたという安心感もあったんだけどね。

それにしてもすでに半年近く経つよなぁ。
て思ったので、残りのフィルムを撮りきってしまおうと思い、カバンにつっこんでみた。

いやー。やっぱり最初に惚れ込んだminoltaのレンジファインダーだけあって、その使い勝手の良さと手にしっくりなじむサイズやデザインは、うれしくさせてくれるねぇ。

こいつを持っていると、ハーフやその他のレンジファインダーへの物欲はかなーり治まるよねぇw

「あ、これでいいじゃん。」

みたいな。

R1012379

2009年9月12日土曜日

MC Rokkor 35mm/F2.8

ロッコールの35mmを使ってみたよ。

12780002

て、いきなりオールドレンズには酷なアングルからスタートしてみたりしてw

12780004

このレンズ、なんだかしっとりした感じの写りをするよねぇ。

12780014

悪くいうと、インパクトがないっていうの?w

12780026

そもそも、自分が35mmの画角を使うのが下手すぐる!

12780028

あー。うまく撮れん。

12780033

あー。この逆光のフレアがたまらんw

2009年9月11日金曜日

夏はやっぱりTakumar24mm

このレンズを持つと、そのフィルムのほとんどが空になるんだよねぇw

12770011

とにかく、上向きっぱなしw

12770015

太陽があろうが何だろうが、

12770012

12770028

抜けるような夏の空を撮りまくるんだよね。

12770031

12770035

あーすっきりした。

2009年9月10日木曜日

露出がおかしいかも.....

minolta new SR-7なんだけど、どうも写りがぱっとしないような気がする。

12750007

これは、レンズに原因があるんではなくて、もしかしたらボディーの方なんではないだろうか?

12760009

気持ちオーバーな気がする。
自分の思った露出よりも、オーバーになっている気がする。

12760026

12760030

ちょっとくらいところとか、かなーりくらいところだと、けっこうずばっときている感じだから、たぶんそうと思う。

以前、SPFと並べてシャッター幕の速さをチェックしたときも、若干遅めだったからなぁ。
撮影に影響あるレベルとは思っていなかったけど、この様子を見ると、ちょっと影響がありそう。

12760005

ま、偶然にもばっちりに撮れることもあるけどねw

2009年9月9日水曜日

Uniomat 撮影結果。

なんとか動くようになったUniomatのフィルムの現像が帰ってきたので、確認してみた。

12790012

そう。セピア調のおもちゃフィルムを装填したから、こんな感じの色なんだよねぇ。

12790014

これじゃ、いいのか悪いのか良くわかんないよねぇw

あれ?
でもなんかこれおかしい。

12790032

わかった!

サービスCDのスキャニングを左右反転でしているわ。

ま、とりあえず写りのチェックだけだから別に何でもいいんだけどね。

12790004

うんうん。合格合格。さすがRokkorだね。

こんどはまともなカラーを装填してあげよっと。

2009年9月3日木曜日

Ricoh R1 ~ その2

とりあえず、液晶が映らないということでジャンクで購入したR1二台だが、電池を購入して動作チェックをしてみた。

R1012279

1つは、液晶画面以外はほぼ完動。
で、もう一方は、液晶が映らないのと、レンズが繰り出さないという個体。

てことで、まずはよりヒドい状態の方から開けてみた。

液晶は単純に接触不良ということが多いということらしいので、接点をいじくってみたんだけど、ダメっぽいなぁ。

なんてなことをしているうちに、レリーズボタン下のスプリングを飛ばしてしまった...o.........rz


で、気を取り直して、もう1つの方も開けてみたんだけど、こっちも結局一瞬映ったんだけど、その後うんともすんとも言わなくなってしまったので、液晶はひとまずあきらめて、フィルムを装填して試し撮りをする方針に変更。

たぶん今の状態だと、一本一本手作業で液晶とフレキの接点を繋がないと復活しないのでは?と思ってしまうような状態なり。

あー。それはちょっとあまりにも根気がいりすぐるだしょ。(ToT)/~


ま、とりあえずフィルム一本撮って現像してみっかな。

そうそう、とりあえず有名なところで、パノラマモードでもシャッターが下りてこないようにだけ改造しておいた。

R1012282

(あ、カテゴリに”クラカメ”を入れたけど、こいつはクラカメじゃないか?)