2009年1月31日土曜日

あら、けっこうむずいかも。

上がったネガをスキャナで読み込んでflickrにアップしたり、自家プリントしようかなともくろんで、GT-F720を稼働させたんだけど、これがうまくいかないこと。

はじめのネガの読みとりは、もしやビギナーズラックか?と思わせるほど、ぜんぜんキレイに読めない。

img025
(Pentax MX / SMCP 50/1.7 / GT-F720)

しかも、たくさん読み込もうとすると、メチャ時間がかかる。

ぜんぜんダメじゃん。て感じですわ。

AUTO Rokkor 55/1.8はサービスCDでは驚くほどの写りだったけど、自分で読み込んでみたら、コレがまたびっくりするほど露出がコケてやんの。
いやー、やっぱカメラ屋はカメラ屋だね。さすがだね。まいった。

62610007
(Pentax MX / SMCP 50/1.7 / サービスCD-R)

現状の自分のスキルでは、あのヘタなネガからあの絵を出すことはできないね。

62610008

てことで、当面サービスCDを最大限に有効利用させていただこうと。

で、たまにコケているのとか、より高解像度でよみたいモノを中心にスキャンしていこうかなと。
かなり軟弱だけどね。

てことで、この間と同じ結論なんだけど、まずは自分の撮影のウデをあげることが何よりも先決かなと。

露出バッチリなら誰がよんでもキレイな絵を出せるでしょ。もちろん、レンズの特性を最大限にも出すこともできるしね。

それができないのに、このレンズの写りはどうとかなんて偉そうなことはまだ言えないということでおk?

img026
(Pentax SPF / SMC Takumar 24/3.5 / GT-F720 / そのまんま)

img026
(Pentax SPF / SMC Takumar 24/3.5 / GT-F720 / iPhoto自動補正)

2009年1月29日木曜日

Yashicaflex

カメラの修理をするようになると、向こうからカメラがやってくるということをどこかのサイトで読んだことがあるが、本当にむこうからやってきた!

Yashicaflexだ。

R1010262

「家に古ーいカメラがあるから持ってくる。そのカメラ(二眼レフ)と同じようなヤツがある。」

てことで、預かった。

R1010265

こりゃかなり汚れてるねぇ。
でも、ヘリコイド、シャッターなどの動作は問題ない。
ただ、表面鏡がたぶん劣化していて、ピントグラスはほとんど視認性ゼロ。

あと、油汚れっぽいワタボコリがへばりついていて、臭いと汚れが頑固そう。


てことで、早速分解・清掃v

R1010267

R1010269

うーん。たぶん、ミスった。
レンズ表面のホコリを取るべく、アルコールをつけて拭き取ろうとしたんだけど、たぶんそのときにレンズに拭き傷をたっぷり付けてしまったかも。

うーん。元々こんなに拭き傷があったような感じはしないんだよねぇ。

やってしまったかもorz


とりあえず、清掃して、テスト撮影してみようかなと思う。
それでダメならレンズのきれいなyashicaflexのジャンクを入手して、レンズのニコイチかな。
二眼だけに、うまくいけば両方のtakeレンズだけきれいなものにして、両方を生かすことも出来たりしてw

2009年1月28日水曜日

計算をしては・・・・・

あくまで、デジタルとフィルムの撮影結果が変わらないというおかしな仮定の下での話になるが、、、

62650016

今、もっとも安くフィルムを入手しても、5本1000円程度。
でもって、それを現像するのに、これももっとも安く現像しても5本2000円程度。

てことで、36枚撮りでの話なので、180枚につきもっとも安くて3000円のコストが必ずかかってくる。

62650015

で、あくまでフィルムとデジタルの結果が同じものと仮定するときの話だけど、、、

5本の撮影と現像を5~6回繰り返すと、*ist Dが購入できてしまう。

62650013
(ここまでSR-T101 , MC ROKKOR35/2.8)

うーん。

ただ、あくまで35mmの銀塩フィルムとapsサイズのデジタル一眼との撮影結果が変わりがないとの仮定での話だが、、、、

62620034

まぁ、でもデジタルは画角が1.5倍されてしまうので、Takumarレンズたちのレンズ本来の写りというか画角が得られないという問題があるけどね。

けっこう定期的にやってくるデジイチ欲しい症候群wだが、またまた最近その症候群が発症してきたようだw

さて、今回はどうやって切り抜けようかなぁw

62620015

だいたい、いつもレンズとかが一通り揃って、一段落したときにやってくるんだよねぇ。症候群。

まぁ、それはおいといて、ちょっと当面は撮影の腕を上げることを考えていこうかなと。

現像が帰ってくる度に、露出やピントのハズレた写真がいくつもあって、自分の下手さ加減を痛感してんだけど、何とかそれを打開したいなと。

62620025

だから、普段から撮りもしないのに鞄の中に一眼レフを仕込んである。
絶対撮らないだろうというケースでもGX100と共に持っている。

62620024
(ここまでSPF , SMC Takumar 24/3.5)

重いしw

2009年1月27日火曜日

ちょっと驚きのAuto Rokkor

ブローニーとともに現像から35mmフィルムが帰ってきた。

今回は、できるかぎりEPSON GT-F720を稼働させてネガを読み取ろうと思っているが、サービスCDの映像を見る限りでも、AUTO ROKKOR 55/1.8の写りが非常にいいことに感心させられる。

62590007

62590010

62590016

62590023

62590027

62590030

途中で、ヘリコイドがぶっ壊れてダメになってからは、MC ROKKOR 35/2.8を使って、SR-1やSR-T101で撮影したが、この35/2.8が思ったよりそれなりな写りしかしていなかったのも印象的だった。

62590034

62590037

で、まずはネガをスキャンしてからだけど、ぶっ壊れてしまったAUTO ROKKOR 55/1.8をなんとか復活させたいと思ってきた。とりあえず、普段はSPFとMXがメインの機種として稼働するとは思うけど、Minoltaの一眼レフはとりあえず、このRokkorをつけてこいつオンリーで使ってみるのもいいかなと思ってしまうくらいだ。

すでに20台近くジャンクなカメラを整備して使えるようにして、テスト撮影を繰り返してきたけど、「こいつはもう少し撮ってみたいなぁ」と思わせてくれるヤツはそれほど多くはない。
たいがいは、「ふむふむ。こんな感じね。だいたいわかったよ。」的に写り具合をチェックして、「いいねぇ。よく写るねぇ。」とか「ふーん。思ったほどでもないか。」とか「あ、こいつはジャンクだorz」とかって思ってそれでおしまいなことがほとんど。

その中でも、このRokkor 55/1.8は、強烈にもっと撮ってみたいと思わせてくれるレンズだ。

62590022

2009年1月26日月曜日

曇ってんだよねぇ。

カビを取って、無限遠の調節をしてもうばっちりと思っているTakumar35mm/F2だけど、なんかちょっと気になることがある。

ファインダーをのぞいたときに、中央のスプリット部分はあたりまえだけどちゃんと写ってるのに、周辺部が曇っているというかピントがあってないというか、ボヤッとしてんだよねぇ。

R1010076
GX100

うーん。これはいったい何なんだろう?

レンズを分解したときに光軸がズレたかなぁ?
それとも内面反射とか?
レンズにまだ曇ってるところがあるとか?

よくわからん。
まぁ、撮影結果に影響がなければ別にそれほど気にならないんだけどねぇ。
基本、周辺はメガネでケられてるし。

うーん。こういうときにデジイチが欲しくなってくるなぁw
フィルムだと撮影結果にタイムラグがあるからなぁ。
とりあえず一本取り終わらないとどうしようもないしね。

まぁ、でもどう写ってくれるかわからないけど、35mmがこんなにオモシロい画角だとは思わなかったね。

広角至上主義の自分からすると、中途半端な感じなんだよね。
でも、その微妙な感じがちょうどいいときがあるんだなぁ。

ただ、使っていて思ったのは、「あと10~15センチ寄りたい!」と思うことかな。
やっぱ、最短40cmは微妙に長い。

Takumar24mmの最短25センチなぞを使っているとそれに慣れてしまって困る。

そう、あと、F2.0は便利だねぇ。

35mmでF2.0は取り込む光の量が多い分、標準の1点台よりもよっぽど明るいのかも。


どちらにしても、とりあえず一本取り終わって、はやく現像に出してみたいなぁ。

62700004
Primoflex / fuji 100

で、1つ気になっていたことがあったので、ググってみた。

!!!

やっぱし。後群レンズの後ろから2群目の張り合わせレンズの向きが逆じゃん!!!w

分解したときなんか不自然な向きだなぁとは思っていたんだけど、ジャンクとはいえまさかひっくり返しにレンズを組んでいたとは!

いやー。ネットはすごい!ホント助かったし。

向きをなおしたら、あららびっくり。
すんげークリアーになったよ!

あーよかった。

62700001
Primoflex / fuji 100

2009年1月25日日曜日

Primoflexの写り。

現像に出していたブローニーが帰ってきた。

62700008

わぉ。しっかり写ってるねぇ。

62700003

逆光に弱いっていうからあえていやらしいアングルで撮ってみたけど、それほどハレは無いし、色落ちも感じられないね。

62700007

かっちり写るね。こいつ。ちょっと大きめサイズでプリントしてみたくなるね。
もしくは、スキャナで高解像度で読み取ってみたいかな。
あ、GT-F720はブローニーは読めないんだorz。


やっぱり二眼はオモシロいかも。

2009年1月24日土曜日

SMC Takumar 35mm/F2.0

まさに衝動買いなり。

M42レンズは持っているそのすべてがTakumarなのだが、そろそろ35mmが一本欲しいなぁと思いはじめた。

まぁ、それもSR-T101につけたRokkor 35/2.8をのぞいているうちにそういう気持ちになったというのが本当のところだけど。

それまでははっきり言って35mmは中途半端な感じがして意味もなく毛嫌いしていたからね。

で、オークションでけっこう35mmを探していた。

Takumarの35mmはF3.5とF2.0があるけど3.5はちと暗いなぁと思うし、2.0はバカみたいに相場が高いから無理かなと思って、当初はKマウントのPentax-M 35/2.8を狙って探していた。
プラクチカマウントの方は、Takumarじゃなくて他のものを探したんだけど、高いよねぇ。自分にとってはw

そんで、ふとSuper-Takumarの35/2.0が安いスタートで出ていたので、
「どれどれ、Takumar(の35mm)もちこっとググってみるか。」

と思って、ググったら、3k(税抜き)でSMCのTakumar35mm/F2をネット通販で売っているショップを発見!!

これ、時間でいうと朝7:25w
(早く出社してんのに何やってんのかって?そんなことは聞かないのwww)

迷ったのは3分かなww

この時間ならほかに見ている人はほとんどいない!あとでにしたら絶対売れてる!!

と思って、究極の衝動買いw
まぁ、3kだけどね。


てことで、こんにちは。Takumar35/2くん。

R1010215


でもって早速到着したブツをチェック。

R1010223

思ったほど例の黄色ヤケはヒドくなさそう。ネガならぜんぜん許容範囲でしょ。

before
R1010222
after
R1010232

はい。カビとり完了v


でもってSPFにつけてピントチェック。
あ!!!!
こいつピントの無限遠が出てないぞ。前の持ち主がピントリングをずれたまま閉めたかな?

ということで、もういちど名盤はずしてピント無限遠調節。

てことで、テスト撮影に向かおうかなと思う。

2009年1月23日金曜日

またまたMinolta。

あれれ、今回はかなり衝動的に落札してしまった。

Minoltaのレンジファインダーがだいぶ増殖してきたが、40mmの画角のQFレンズを持つカメラが欲しいなぁというのと、SEIKOシャッターの機種がいいなぁという無駄な欲求を抑えることができず、入手。1.6kナリ。

たぶん一般人からするとこいつらの違いはほとんどないと思われるw

R1010224

でも欲しかったんだもん。AL-Eはレンズを研磨してるからもしかしたらelectro35GXのように、大ハレーション祭になってるかもしれないし。
(て、いいかげんフィルム一本くらい取り終われって?そうだねw)

ただ、Minoltina-Sのほうが古い機種だから、こっちもレンズの白曇り
があるやもしれんけどね。
〜〜〜〜〜〜〜
てことでレンズチェックをしてみた。
・・・・・たぶん後方のレンズ1/3くらいが若干クモリ気味だねぇorz
清掃してどこまでとれるかだなぁ。
R1010236

 →とれた!!アルコールで拭いただけですかっとクモリがとれた!チョーラッキー!!

R1010237
〜〜〜〜〜〜〜

てな経緯で、自分としては初のセレン光式のメーターのついた機種を手に入れた。
ほー。おもったより軽快に動くんだ。セレン光。

R1010228

などとのんきなことを言いつつ、実はこのあとさらに衝動的な行動に出てしまう自分だったりして。

2009年1月22日木曜日

EPSON GT-F720

かっちまったじぇい。

ここのところ、現像してもサービスのCD-Rだけで、プリントをしてないんだよねぇ。
なんだか、テスト撮影ばっかりでプリントするのがもったいなくってサ。

で、気に入ったものをプリントしたいなーというのと、サービスCD-Rの画像じゃぁちょっとせっかくのフィルムでの撮影がもったいないよなーというのがあって..........

かっちまったじぇいv

R1010212

フラッドベッド型のスキャナだじぇい。

R1010213

35mmフィルムをスキャンするじぇいv

あ、でもブローニーはできないや。そこまで考えてなかったし。買おうと決めてたのは二眼なぞを手にするなどという現実がくるなど考えも及ばない頃に決めていたからなぁ。

まぁ、それでも十分満足だじぇい。

試しに何枚かスキャンしてみたし。

1-19-2009_013

1-19-2009_012a

1-19-2009_014a

1-19-2009_012b

いいんでない。ちなみに、全部まだ画質調整なしね。

いよいよ第3のステップに突入したよん。ちなみに、第4のステップも考えてるんだけどね。

2009年1月21日水曜日

GX100をデコってみた。

ジャンクカメラ用に購入した貼皮を使ってなんとなくGX100に貼皮をつけてみた。

081218-163938

はっきりいって見せる人みんなに不評なw結果になってしまったが、はがすのも面倒なので、そのままにしてある。

081218-164013

最初はレンズキャップだけと思ったんだけど、思わずやりすぎたw

布屋で購入した皮で、裏地にガーゼみたいなのがついているから、それがすこしはみ出ているところは酷い。