2014年10月27日月曜日

Ricohflex Ⅶ ~その1

以外や以外、自分で言うのもなんですが、初Ricohflexだったりして。 

ジャンクの王道的なこやつとKonica C35はなにげに今まで未経験だったり。 

てことではじめましてな、リコーフレックスくん。

R2019769

 私の目に見合うwジャンク具合と価格だったので、久々のカメラゲットなり。

R2019771

当然のように、カビカビぼろぼろのbody。

R2019772

当然のように、回らないピントリング。

R2019774

中はキレイだったよ。プラのスプールが入っていて、もしやこの状態で使っていたの?みたいな気にさせる。

ま、とりあえずキレイにしてあげましょ。

R2019775

R2019777
viewレンズ。
ここまでくると、カビなのかホコリなのかよくわからん。てか、もうどっちでもいい。みたいな。

R2019780

いちお、びふぉぁ〜

R2019782

これはtakeレンズだっけかな?びふぉぁ〜

R2019801

R2019802
あふた〜

viewレンズに若干カビが残ったけど、viewレンズのカビなぞ大差ないでしょwてことでOKかな。

で、問題はシャッターとしぼりのユニット。
R2019784

ピントリングが回らなかったから、ジッポオイルをかなーりテキトウにレンズ周りに流し込んでおいたら、当然ちゃ当然だけどシャッターに回り込んで、しかも油も一緒に連れて行ってしまったらしく、当初動いていたシャッターとしぼりが動かなくなってしもた。

つーことで、ばらした。
R2019785

R2019786

理由はどうあれ、バラバラにできればそれで満足なんだけどねw


はい。ここで問題発生。
R2019787

こやつの組み立て方がわからんちゃw

結論から言うと、試行錯誤している間に組み立て方が理解できたから元に戻せたんだけど、すげー時間かかった。

R2019788

一日目はこれでおしまいってことで。

R1109216
(GRD3)
ちなみに、今回のジャンクカメラ撮影は久々のGX100を使ってみたよ。50mmの画角でマクロで撮れるから、パララックスを考えるとGRDよりもいいかな、なんて。








0 件のコメント: