2008年11月26日水曜日

長野県坂本農園。part2

R1009292

R1009287

リンゴたくさん。

R1009142

タイトルと全く関係ないが、パースペクティブの話。

R1009143

上の方が、35mm換算24mm。つまり超広角。
そして、したのが50mm。つまり標準画角。

違いは、遠近感。パースとかパースペクティブとかいったりするやつ。

手元のものを違和感無く撮影するには、50mmの標準画角が適しているってこと。
逆に、24mmは使い方を少し変えて、

R1008951

こんな感じで使うと、おもしろい。

R1009294

タイトルと全然違うぞ。内容が・・・。

2008年11月22日土曜日

OM-1完治。

R1009121

なおったし。

ミラーが動かなくて、シャッター幕も微動だにしなかったジャンクのOM-1だったけど、何とか復旧v

残念ながら、最後の最後にマウント部についているシャッタースピードダイアルと露出計を結ぶ糸を切ってしまって、露出計が動かなくなってしまったけど、まぁこれは機械的な故障なので、またいずれ直せる範疇かなと。

R1009115

いや~。でも今回は絶体絶命のピンチに陥りましたよ!!

ホント、途中であきらめかけたし。

このあいだ苦戦していた、ミラーボックスの取り外しはなんとかかんとか取り外せることができた。

R1009108
↑ハンダを3カ所外して完全に分離したところで記念撮影。

やっぱり予想通り、各所がグリスでゴテゴテになっていた。

R1009107

R1009111

てことで、洗浄!
R1009109

・・・・・うごいたよ〜〜!!!

しか〜し!!

やってしまった............o........rz。

スローシャッターガバナーのギアを固定しているビスを1つとってしまって、そのままシャッターを何度か切っていたら、ギアの中でカムがずれてしまった模様・・・・・・。

それに気がつくのに1時間以上かかった。

だって、はじめにベンジン洗浄したらシャッター幕動いたのに、少ししたら突然前幕が動かなくなってんだもん。

大格闘。

R1009113

シャーペンの芯の先くらいのベアリングと格闘しながら、抜け毛くらいのコイルスプリングと向き合って、なんとかカムの元の位置を見つけた。

ここまで3時間オーバー。

長過ぎ。

ちなみに、その前に、裏ぶたの巻き上げクランクのギアの調節のために、そこでも1時間くらいコイルスプリングと格闘していたから、合計で5時間くらいかかったかも。

R1009100

「教訓」
  はずしてはいけないネジははずさないこと(爆)!


でも、なんとか組み立てて、まともに動くカメラになってくれたv

そう。こいつの素敵なところは、このペンタプリズム。

R1009117

まったく腐食していませんv

R1009119

ほぼ、同い年ですw
学年で言うといっこ下かな。

R1009125

モルトの張り替えをして、いただいたzuiko 28mm/F2.8のレンズをつけて記念撮影v

シャッター幕(後幕)がいまいち歪んでいるので、どんな絵ができるかやや不安だけど、とりあえずフィルムを装填して試し撮り中・・・。

やっぱり、Pentax SP系やSVなどとは大きさが違うねぇ。ホールディングの仕方からして変えないとしっくりこない。
たぶん慣れれば気にならないのかもしれないけど。

2008年11月21日金曜日

屏風岩。

R1009067

富士裾野の千福にある屏風岩。

R1009068

紅葉もしてきた。

R1009071

R1009072

R1009075

2008年11月20日木曜日

SIGMA mini-wide 28mm/F2.8の分解メンテ。

SIGMAの広角マクロレンズのmini-wide 28mm/F2.8を分解してみた。

てか、これは自分のではないのだが・・・・・。

中玉をはずすまでにかなり悪戦苦闘したが、とりあえずバラバラにできた。

レンズは7枚。曇っていたのは後ろ側の一番奥、前から5番目後ろから3番目のレンズ。一番分厚いレンズが原因だったみたい。

とりあえず、曇りはだいぶ解消されたけど、組み立てたときにだいぶ汚れを残してしまった。

あぁ、なんてシロウトorz

R1009034

てことで、来週もう一度分解し直した方が良さそうだ。

しかも、あまり公表したくないけど、マウントをはずしたときに、絞りリングのクリック感を出すための金属ボール(小)を紛失した模様(爆)

代用品を探さねば・・・・・・。

2008年11月19日水曜日

OLYMPUS OM-1 ジャンク入手!

ついにOMに手を出してしまいました。

R1009036

違うマウントのものを増やすとわけわかんなくなるから、控えていたんだけど、職場の先輩がOlympus OM-40ユーザーで、最近使ってないし、2つあるからということでレンズをくれると言ってきた。

あわないからいらないと言ったは言ったけど、せっかくの好意に答えないと?という理由で??OM-1をオークションで探してみた。

やっぱ、MXと並んでOM-1は人気機種だから高いねぇ。

動くかどうかわからんジャンク品に5千円近く払うという価値観は持ち合わせていないので、ずっと見送ってきたが、3k未満で入札できるやつがあったので入札して放置していたら、落とせてしまった。しかもショップ品。

R1009038

とりあえず開封後、動作チェック。

OM-1の代表的な故障のうちの一つの巻き上げクランクのロックだった。

モルトによるプリズム腐食はというと、ほとんど気にならないレベル。
なぜでしょう?
修理履歴があるのかな?

あけてみてからのお楽しみと言うことでw

・・・・と思ったけど、早速開けてみた。

巻き上げクランクの問題は、とりあえず簡単に素人レベルで回避しておいた。

R1009044

上蓋を開けてみて、モルトの劣化状態を見てみた。

R1009048

けっこー劣化してるねぇ。
でも、なぜかプリズムはとってもきれいな状態で、全く腐食されていなかった。
こちらは、ラッキーということで。

ただ、こいつは、クランクのロックだけが故障の原因ではなさそう。

ミラーボックスやシャッター幕の動きも突っかかってしまった感じがして、ごくまれに意外はシャッターが最後まで落ちない。
ミラーボックスを取り外して、劣化したグリスの清掃なんかも必要そう。
だって、ぱっと見で、見えるとこだけでもかなりグリスが多めについているし。こいつ。

てことで、やろうとしたけど、ミラーボックスはずせねー。

もちっと勉強してからで無いとヤバそうだから、とりあえず保留にした。


だれか、OM-1のミラーボックスの外し方とシャッター幕の調節の仕方教えて〜!!

2008年11月18日火曜日

Ricoh XR Rikenon 50/2.0のジャンク。

ジャンクカメラの分解マニュアルの中にRicohのXR500というフルマニュアルカメラが載っていたので、オークションで探してみた。

Kマウントだということも後押ししてくれて、購入の方向へ。

ただ、やっぱり分解して勉強(?遊び、か??)するためのものなので、なるべく安いものを探してみた。

同時並行で、XR500というカメラについてgoogle先生でお勉強。

そこでわかったことは、こいつはカメラよりそれについている標準レンズのほうが注目に値するアイテムらしいということ。

R1008995

てことで、レンズ付き、しかも2~3世代あるうちのはじめのロットのものを選んで入札。

R1008996

で、手に入れたRikenon 50mm/F2.0というレンズ。
巷では神玉に選ばれるくらいの代物らしい。

R1008998

でも、こんなもんだし。

で、早速分解分解w

R1008999

キレイになりましたv

と思ったら、前玉の汚さに気を取られて、後玉のカビ君を見落としてたorz

R1009001

でもってもう一度分解、清掃v

R1009002

すっかりキレイになりましたv^^v


ただ、問題は自分はKマウントのカメラがないってこと。
レンズのついていたXR500はまだ使えるレベルにはほど遠いし。

てことで、カメラに関して自分の先生である知人にK20Dで試し撮りをしてもらった。

「十分使えるレベルだね。いいんじゃない。」

てことで、合格点をいただきましたv

さて、Kマウントのカメラを探すかね。

2008年11月15日土曜日

SMC Takumar 55mm/F1.8をget。

R1008954

仕事帰りにキタムラに寄ったときに見っけたので、即断でget。

R1008956

カビカビレンズだからこのままではちょっと使えないかな。

R1008957

前玉がメインのカビですな。

さあ分解w分解ww・・・・・と思ったら、

開かねー!

化粧リングが固くってまわんねー!!

悪戦苦闘すること30分.......orz

R1008961

ごめん!タクマーくんm(__)m。あとでばっちり掃除するから!てことで556投入w

R1008962

ここで既にかなりの充実感w

R1008963

どーでもいいけど、この構造はめちゃすげー。レンズユニットと外枠!見たいにスッコリと抜けたし。
この作りのシンプルさが素敵だ。

R1008968

ふむふむ

R1008969

さて、清掃なり・・・・・・・・・・。


R1008973

すっきりいたしましたv


ちなみに、レンズの清掃に使っているのは、石けん一個とエタノール。

R1009006

各所では、レンズクリーナーやエタノールでごしごしとこすったりなど、ひどい場合はカビキラーなどもあった。

レンズの汚れ落としは石鹸水。
エタノールはそれ以外の汚れ落としに使う。

石鹸水につけておくだけで頑固なカビもすっきりと落ちる。さすがきよら石けん。といってもローカルなネタだが。

2008年11月9日日曜日

SEIKO FIVE 自動巻き。

ヤフオク中毒中の自分。

R1008935

かってしまった。

てか、実はだいぶ前からSEIKOの自動巻きを手に入れたかったんだけど、逆輸入品でしか欲しいものが無くって、それはヤフオクにしかなくって・・・。
て感じだった。

てことで、現在ヤフオク中毒なので、もちろん購入w

R1008941

うーん。イイカンジ。

思えば、SEIKOの自動巻きは中学1年のときにおじいちゃんにもらったものを持っていたとき以来。
確か、授業中に友達に貸したら、自動巻きが面白かったらしく、1時間降り続けたら(まさにサル!)壊れてしまったorz。てか壊されたってことね。(><)

今持っているシチズンのソーラー時計ももちろん電池いらずだけど、こっちは太陽すらなくても動く!

フルメカニカルのクラカメ同様タフなアイテムですなw

2008年11月7日金曜日

ジャンクカメラのレストア。

R1008906

フィルムの中古カメラにハマって1ヶ月ちょっと経つが、だんだんあらぬ方向wに向かってきている。

R1008908

Pentax SVのジャンク品が2つで格安(1k!)でヤフオクに出ていたので、おもわずGet。

R1008910

うぉっ。ペンタプリズムじゃん。すげ!

R1008911

メカメカしいねぇ。

R1008914

1つは、レリーズボタンが青銅化してガッチガチに固まってしまっていた。
もう1つは、外観は比較的きれいだったけど、ミラーアップしたままシャッター幕が開きっぱなし(素人の自分でも、こりゃ重症だねと思ったし。)だった。

届いたときには、「ゲゲっ。変なもん買っちまった。orz」とかおもったけど、

R1008915

レリーズボタンが固まっていた方は、上蓋をあけていじくっている最中に、「あれ?これうごくんじゃね?」と思って動かしてみたら、全くの完動品!

しかも、しっかりと使い込んでいたらしく、動きもめちゃくちゃスムーズ!

部分的に古さを感じさせるが、全然使えるよ。

R1008930

左側は、もう1つのジャンク。
こっちもシャッター幕のテンションを調節したり、ミラーボックスのメンテナンスをちょっとしたら動いた。

ただ、こっちの方はちょっと不機嫌なときがあって、たまーにミラーアップしたままになる。

でも、おもちゃレベルでは使える。てことで、 auto Takumar 55/1.8をつけて息子にプレゼントw

R1008932

たかだか1ヶ月ちょっとで、こんなになりましたw

あ、ちなみに帰りにカメラのキタムラでsmc Takumar 55/1.8を1kで購入。
カビカビだったから、これまた分解分解www