OM-1の50/1.8つき。
レンズも含めて、MXと並んでホントにコンパクトなシステムだよねー。
てか、そのまえにコヤツは価格に見合うように?やたらとくたびれた機体だこと。
あちこち腐食しているみたいな感じになってるし。
ただ、巻き上げやシャッターの動作などは、けっこうスムーズな部類に入ると思うんだよねー。
でも、この機体のばやいは、レンズを含めて、光学系がかなりヒドい感じがするねー
スクリーンはキレイなんだけど、ファインダーはカビカビ。
ぱっと見、お得意のプリズム腐食はなさそうだけど、このカビカビファインダーは放置はできないから、結局トップカバーは外さないとダメそう。
てことで、外してみた。
おぉ!キレイじゃw
とりあえずファインダーのカビだけ取ってあげよかと。
ただ、若干バルサムはがれっぽいのが張り合わせ部分にあるから、コレはちょっとあきらめかなと。
巻き上げもシャッターも特に気になるところはないから、これでおしまいにしてトップカバーは閉じておいたよ。
あ、例によって露出計に関して全くチェックすらしなかったんだけど、いちおう電池入れても現状は動かないということだけはわかったし。
あとは適当にフィルム室のモルトだけ修復して、おしまいっと。
てことでレンズに移ろうかなと。
0 件のコメント:
コメントを投稿