2011年10月13日木曜日

Dynabook HDD→SSD およびwindows7化。

職場用に使っていたdynabookのss RX1とかいう型のノーパソが、さすがにへたってきたから、HDDをSSDに変えてみよっかなーって。

だいぶ前からそういう構想があったんだけど、ここ最近SSDがこなれてきて、toshiba製の64GBが9kを切っている価格だったから、ポチってみた。

R1018354

R1018355

R1018357
(当然ちゃ当然だけど、HDDよかすっきりしてるし、めちゃ軽いわぁ)

でもって、dynabookに装填するところまではさっくりと進んだんだけど、いざOSをインストールするというところでちこっとつまずいたし。

いわゆるDVDdriveを持っていないタイプなので、インストールするのに、usb経由で外付けからトライしようと試みるも全く反応せず…orz

ググってみたところ、どうやら認識できるドライブを選ぶらしく、自分のもっているものでは無理だった。

てことで、先人たちの知恵を拝借して、USBフラッシュメモリからの起動を試みた。

で、またここで問題発生。

職場のタワー型の7でUSBフラッシュにインストールディスクを構築しようとしたら、ウイルスバスターが邪魔してくれて、コピーできないって。おいw

困ったことに、ローカルのウイルスバスターではないから、一時停止ができなくて、職場では断念し、自宅の家人の7の入っているノーパソを拝借して作成。
見事完了!
あぁ、よかったw

てことで、ようやくUSBフラッシュメモリからブートしてインストール開始。

…あら?ブートがループしているような…?

数回同様のことを繰り返しまくった後に、一度目の再起動時にbiosのブートドライブの優先順位を元に戻してから進めたら、やっとこインストール終了なり。


にしても、SSDおそるべし。

再起動は当然のことながら、一つ一つの動きがサクサクだよ。
core2なdynabookだけど、これで十分だよ。自分のする作業程度だったら。

しかも、windows7はスリープからの復帰がスムーズでホント気持ちいいね。
ようやくwindowsもmac並な快適度になってきたって感じだよねーw

0 件のコメント: