2010年2月25日木曜日

canon EOS 1000S ~ 撮影結果。

canon EOS 1000sのフィルムが帰ってきたから見てみるお。

とりあえず、12枚すべてPモードで撮影してみたよ。

露出が安定していればそれでとりあえずはOKだかんね。

22380013

で、問題の、前から3枚目のレンズの裏にある気泡状の汚れの写りへの影響ね。

いちお、ズームレンズだから望遠端と、
22380010

広角端で撮ってみた。
22380009

あいにくの曇り空だったけど、まぁ、canonらしい写りということでw

22380006

絶対手ぶれした!と思ったけど、それなりに撮れたし。
やっぱこの辺の時代になると、ミラーショックはほとんどないみたいねぇ。

ま、問題なく撮影できるということで、返却しようかなと思う。

22380001

2010年2月23日火曜日

Opera mobile 10 beta

Opera mobileの新しいのを試してみたよ。

9.5の時もはえーなーと思ったけど、またまた速さを感じさせてくれるブラウザを提供してくれたねぇ。

ま、アドエスのブラウザは滅多なことがないと使わないけど、快適だと安心感があっていいよねぇ。

それと、けっこううれしかったのが、ランドスケープモードっていうの?要は横画面にしても落ちなくなったことだね。

これまた滅多なことがないと必要性がないけど、どうしても横画面で閲覧したいときってあるじゃない?

うれしい限りだね〜。

しばらく、自宅のWi-Fi環境で走らせてみようかなと思う。

09990012
(minolta AL-E)

2010年2月20日土曜日

Gakkenflex

仕事帰りに、仕事に使うための書籍を買いに池袋のリブロによったんだけどさ。

たまたま欲しい本がなかったんだよねぇ。

それを買うために持っていた図書カードだったんだけどさぁ。

R1013818

残金38円て、まさにコイツを買うために残されていたんじゃね?みたいなw


一時期品切れだったのに、「大人の科学コーナー」みたいなのつくって、しかもど真ん中に一番幅を取って陳列してんだもん。



たちの悪いことに、コイツのためにわざわざISO400の24枚撮りを買ってる自分がいるしw
R1013817

またまた、バカは病気がうずき始めているようですorz



まー、どちらにしてもいろいろと遊べそうなオモチャを手に入れたので、使い倒してみようかなと思う。

2010年2月18日木曜日

MC Rokkor-PF 58/1.4

あー、なぜかポチッてしまって、誰も競合してくれなかったから、落札してしまったし。

最近こんなのばっかだよw

R1013819

58/1.4はお気に入りの勝負玉で、MC爪のないAutoの方を持っているんだけど、ねぇ。

R1013826

「XEとかで使うのに開放測光ができないとおもしろくないじゃん。」
とか
「Autoロッコールのヘリコイドが堅くなってきたから、予備にもう一つ。」
とか、
いろいろと自分にいいわけをしているし。

てか、どうせF1.4のレンズを手に入れるなら、PGの50/1.4にしろって!?

ですよね~w

50/1.4が金属ローレットであるなら手に入れていたけどね~。
って、まーたそんなところで決めてるし~ww

ま、あとは、がんばって50mmにしたレンズよりも、光学的にムリをしないで58mmのままのPF 58/1.4の方が好きだなぁ。みたいな。


でもねー。


本当はMCよりもAUTOの方が好きなんだよねー。

なぜかっていうと・・・・・

R1013824
(MC Rokkor 58/1.4)

R1013827
(AUTO Rokkor 58/1.4)
~2/20 写真差し替え~

これなんだよね~。


RokkorレンズはAutoからMCになったときに、シボリがみーんな8枚バネから6枚バネになってるんだよねー。

以降、αレンズになるまで6枚のままなんだよね。(αは7枚だよねー。いいよねー奇数枚シボリって。)

ロッコールといえばボケが命だからさ。
シロウトがわかるほど写りの違いはないに違いないけど、“気分”的にさ。ほら。


あ、そうか。自分これで両方持っているんだから、撮り比べてみればいいんじゃね?

てことで、テストしてみるぞ~。

2010年2月13日土曜日

フィルムのベロだし。

このあいだ、撮影し終わったと思ったフィルムを巻き戻したときに、数回巻いてカラカラといっていたことが2回ほど続けてあったんだよね〜。

一度目は、new SR-7。
二度目は、XD。

ちょうど、XEが手元にきた頃の話だったから、「XE?巻き戻しそんなにすげくねーじゃん?SR-7とかXDもじゅうぶん軽いじゃん!」
とかバカな思考をしていたw

っておい!XDはインジゲーターあるんだから気付けよ!って感じだよねorz

で、new SR-7の方はわからずにそのまま現像に出してしまったんだけど(もち“未露光”だけど....)、XDのフィルムはベロを出してもう一度撮り直したい(あ、撮り直すって、撮ってないから”直す”じゃないか?)と思いググってみた。

あったあった。google先生。

いらないフィルムの切れ端を使ってベロを出す方法。

てことで、数回チャレンジしたら出てきたよ。

R1013697

ふーん。おもしろいかも。
てか、そろそろ自家現像をしてみろという意見もあるw

09980022
(minoltina-S)

2010年2月7日日曜日

canon EOS 1000S ~ その2

canonのEOSについている標準ズーム、オールプラスチックくらいの勢いでプラをたくさん使っているチープなレンズだけど、後ろ側から分解してみたら、さらにマヂでビビった!

「レンズまでプラなんじゃね?」
とか冗談で思っていたけど、ガチでプラレンズなんだけどw

R1013747

マウントもプラだし、重要な最後方のレンズがプラだし。

どうなんでしょー?

せっかくもう一度、キレイにしようと心に決めて取りかかったのに、くじかれたよ。

てことで、場所的にはたぶん絞りの前のレンズの後ろがわあたりが、プチプチの汚れがついているんだけど、もうあきらめたし。

「この状態で写った絵がコイツの能力だね」ということにしようかなと。


でもって、canonはやっぱりcanonだったし。

オークションの相場を見ても、EFのズームレンズは、最低1000円くらいはするんだねぇ。

もうすっかりminoltaな私には1000円を越えるレンズなぞ手がでましぇん。

てことで、電池だけ購入して、このレンズでテスト撮影に向かおうかなと。


あー。もう。そもそも電池がなくっちゃ撮影できないカメラってのがうっとおしいなぁ。
しかも、その電池が高くってそこいら辺で入手できないんだから。

何からなにまでテンションの上がらないカメラだことw

・・・・・おっと、愛情愛情ww

09990016
(minolta AL-E)

2010年2月5日金曜日

minolta XE ~ 撮影結果。

XEの現像が上がったので、早速確認。

オートモードの露出がかなーり怪しかったから、ほとんどAモードで撮ってみた。

09970016

09970020

やっぱり、極端に絞ったり、開いたりすると、若干露出がコケ気味になるけど、普通に使う分には特に問題ないレベルまではあるかなぁ。
ま、オートで撮ることなんてほとんど無いと思うから、どうでもいいって言ってしまえばそれまでだけどw。

ピンとの精度に関しては、たぶん問題ないと思う。
09970003

ピンぼけもあったけど、それは自分の腕の問題のヤツだしw


あと、目視で確認した感じだと1/1000のシャッターが開いてないように見えたんだけど......

で、ネガを見てみたら、案の定。
1/1000秒のところだけ未露光だね。

R1013745

うーん。この時点ですでにかなーり問題ありの機体となっているXEだけど、まぁ、1/1000秒とかほとんど使わないヒトだし、とりあえず実用機ということで、もう一度フィルムを装填してガシガシとラフに使い込んでみようかなぁなんて思う。

09970014

2010年2月3日水曜日

Canon EOS 1000S

カメラの修理をするようになると、人づての噂で広まった後に、けっこうな頻度でカメラが手元にやってくる。

今回も、職場の先輩が突然
「ふるーいカメラがあるんだけど、動くかどうか見てもらえる?」
ときた。

で、やってきたのがコイツ。

R1013735

EOSだねぇ。
canonの一眼レフは初だね。て、電気のオートカメラも何台かイジっていて良かったなぁなんて思ったりしてw

さて、動作チェック。・・・・の前に電池を入手しないと。
2CR5てやつねぇ。
さー、中野に行きますかねw


と思ったけど、電池を買いに行くのがメンドーだったので、例によって裏技の「電源装置」からの給電にて、動作チェック。

あら~?予想通りと言ってしまえばそれまでだけど、単なる電池切れっぽいねぇ。

オートフォーカスも露出も問題なく作動しているよねぇ。

てことで、経年の汚れをキレイに拭きとってあげて、レストアならぬ清掃終了。


・・・・といいたいところだけど、レンズのカビ曇りをチェックしないと。


あー。結構汚れてるなぁ。
ということで、とりあえず前から外してみた。

R1013737

うっわ~。なんじゃコリャ?

フルプラスチックじゃね?

もしやレンズまでもプラなんじゃないのか?
と思わせてしまうくらいプラプラじゃ。

R1013738

3枚目の裏ぐらいに気泡っぽい汚れがあるんだけど、そこまで外した段階で、ちょっと外すのに手間が掛かりそうになったのと、あまりにもプラスチックなので、やる気が失せてしまい、レンズ清掃はこれでおしまい。

なんか、これを見ると、ユーザーをバカにしているような感じがしてがっかりする。


てか、テスト撮影もする気がなくなってきた。
「電池切れですね~。問題なく動作しますよ~。」
的な返答で、そのまま返してしまおうかなぁ。なんて。



と思っていたけど、どんなチープなカメラだとしても、「カメラ愛」をもって接してあげないと!と思い立ったから、返却は中止。

とりあえずまずは、2CR5を期限切れでいいから手に入れようかなと。このサイズのリチウム電池は有効推奨期限が5~10年あるから、多少過ぎても問題ないっしょ。

そんでもって、レンズもどうせこの時代の標準ズームなんてタダみたいな値段で転がってるだろうから、適当に見繕ってつけてあげようかなと。

さらに、一度磨いたけど、今一度、エタノールで磨き上げたよ。


やっぱり、カメラを治すこと、動くようにすることは楽しいけど、その基盤にはカメラに対しての愛情が必要だろ!ってことで。


これで少し胸のつかえが取れた気がするw