なにかっていうと購入してしまうんだよなぁ。

こいつと、Auto Rokkor 55/1.8は見ると買ってしまうw
ただ、最初に購入したminoltaflexの巻き上げ機構が調子悪くて、ばらしたまんま棚の中で眠ってるというのが後押しをしてしまった原因かも。
てか、これ、いつ買ったかわからないんだけどねー。
入札したら落札しちゃって、そのまま届いてて、ずっと放置してたやつw
積ん読ならぬ、「積んクラカメ」みたいなw

こっちはviewレンズ

で、こっちがtakeレンズ。
ま、ピントは適当だけど、それでもかなりわけわかんないくらい曇ってるというか汚れているのがわかるでしょ?
この、「ボタンが一つもないカメラ」っていうのがいいんだよねー。

ま、とりあえずレンズもbodyも相当汚れてるというか傷んでるけど、まずはレンズかな。


もはやくもりすぎて向こうがはっきり見えないというw

takeレンズの前玉

これは、takeの後玉
後玉はこのあともう一回、#30000でゴシゴシしておいたから、もうちょっとスッキリした感じになったかな。ざっくり目視ではくもりがわからないくらいにはなったよ。
ま、例によってコーティングはどうなったか知らんけど。
あ、あとviewレンズの方は、適当に磨いて写真すら撮ってないわ。てか、view側は、レンズ外したら”ごろんっ!”って出てきて、またまた向きがわからなくなって、適当に戻したといういい加減さw
でもって、このあと、bodyのサビを軽く磨いて、スクリーンとミラーをゴシゴシして、組み直し。

1/500まで積んでいるKONANシャッターは全く問題ないから一切手を付けずレストア終了。
ただ、これは流石にボロボロすぎてみすぼらしいので、塗装してあげようかなと思う。
てことで、テスト撮影はもうちょっとあとかな〜。

(GR2 , f2.8 1/40 iso280)
0 件のコメント:
コメントを投稿