2011年1月31日月曜日

SONY α100 , 18-55mm/F3.5-5.6 SAM

R1016449

あ、ついにポチってしまった。

ここのところのデジタル一眼欲しい病に負けてしまってついにポチってしまった。

「フィルムは趣味用、デジタルは仕事用ってことで必要かな。てへっ。」
て、てへって。

あーついに一眼デジタルデビューなりよ。

せっかく買ったんだから仕事でバリバリと使わないとなぁ。
仕方ないよなぁ。

仕事でバリバリと使わないとなぁ。

バリバリと・・・

もういいって?



てことでとりあえずいじってみたけど、全く問題ないものを購入したので、当然のように美品・完動品なり。

あーCFカード買ってこないとー。


ちなみに、レンズは後発の標準レンズな18-55のセットになっているものを購入した。
どちらにしてもズームレンズはそれほど使わないとは思うけど、どうせあるなら評判の良い方を持っていたほうがいいかなと。

R1016451

18-70よりもシャープに写るみたいだから。

ま、どっちにしても速攻50/1.4をすぐに装着しているけどねぇ。てことで。

R1016453
(いちおう、XEがフレーム内に入るようなショットにしてみたwやっぱ手巻きのフィルムカメラマンセーでしょw)

2011年1月30日日曜日

MINOLTA AF 50/1.4

R1016436

あぁ。ついにαマウントに手を出してしまった。

ここのところ、しばらくデジイチ欲しいシーズンに入っていたんだけど、ついついボディに手を出す前に、αレンズに手を染めてしまったよ。

istかなぁ?
αかなぁ?
はたまたnexかなぁ?
なんて思いを巡らせながら、もふもふと妄想にふけっていたんだけど、ついついMINOLTA AFレンズの標準単焦点をポチッてしまったら、なんとそのまま落札。

カビ玉ってことで、信じられないくらいの値段で落札なり。

R1016437

おいおい。このレンズを手にしてしまったってことは、どう考えても手持ちの唯一のαマウントのボディなフィルムのα-sweetじゃおわんないでしょ?きみ?

てことで、現在α100をオクでリサーチ中w
(100?うん。100でしょwみたいな。)


はい。ではではこのカビクンをきれいにしてあげましょうかね。

これが前
R1016439

で、こっちが後ろ
R1016441

前も後ろもカビ発生してるねぇ。

じゃ、まずは後ろから。

ゴロッと後群が取れたし。

R1016442

アルコールでゴシゴシとこすってみたけど、落ちなそう・・・。
てことで、次なるステップは当然過酸化水素水。

R1016443

とりあえず、過酸化水素水漬けにしておいて、前側のカビに取りかかってみたし。


ほー。こっちもゴロ〜ンて前群が取れたよ。
このころ(1985年)はまだ、整備することを考えた設計でつくってくれているみたいだねぇ。

前群も後群も中にはカビは発生してないし、外側のコーティングは柔くないしで、大変親切だよね〜。

R1016445

うんうん。前のカビはアルコールでキレイに落ちたよ。
で、後ろの様子をチェックしてみたら・・・。

ほほぅ。見事にキレイになってくれたねぇ。

前と、
R1016446
後ろね。
R1016448

よしよし、これで楽しみなレンズが一つできたぞ。
あとはコレに合うbodyをgetするってところだねぇw


R1016431
(オリオン座,GX100)

2011年1月25日火曜日

ちょっとTakumar。

いつもRokkorレンズを好んで使っている自分だが、たま〜にTakumarを使いたくなるときがあるんだよねぇ。

で、そのときはTakumarというよりは、ほぼ24mmを使いたいときってことなんだけどね

でも、さらにまれに24mm以外のTakumarを使いたくなるときもあるんだよねぇ。

それがこれ。

R1016424

自分の中では、まれのうちのまれなとき。

でも、こいつって解放や一段絞りくらいだと、どちらかというとTakumarというよりもRokkorっぽい写りをするんだよねぇ。
むしろ、35mmの画角では、MC Rokkor35/2.8よりもこっちの方が断然自分的にはRokkorぽいし。

て、結局、そんなイメージの写りが好きな自分だったりして。

そりゃ、Nikkorが好きになれないわけだよねぇ。

ま、こっちが嫌う前にNikon様の方から断られるとは思うけどさ。

R1016423

2011年1月24日月曜日

Minoltaflex ~ 貼皮をつけた。

動作がすっかり治って何度かフィルムも装填して使っていたminoltaflexだったけど、なにげに貼皮をまだ貼りなおしてなかったんだよねぇ。

R1016404

自分的には、結構根気と集中力のいる作業だから、今まで放置していたんだけど、ようやく貼ってみた。

どうかな?

R1016406

うーん。まぁコレくらいの出来なら良しとするかねぇ。


やっぱり、きれいになると使ってあげたくなるよねぇ。

R1016377
(GX100)

ブローニー買ってこないと。

2011年1月22日土曜日

Minolta XE Black ~ その2

さてさて、巻き上げ時に最大角で引っかかるのと、プリズムが結構豪快に腐食しているのが主だったポイントの黒いXEだけど、早速いじくってみたよ。

R1016387

まずは、巻き上げの引っかかりの修復から。

ここがすっきりしないといろいろと先に進めないからねぇ。

R1016393

偉大なるWebの先人の方々のおかげでサックリと修復したし。

トップカバー右の基盤下のカムをベンジンで軽く流して、注油したら嘘のように改善したし。

いわゆるグリスの固着ってやつだよね。これって。

で、次にトップカバー左を開いて、ISO感度ダイヤルの接点を磨いておいた。
いまいち露出計のふれが安定してなかったから、とりあえず基本的なことをしてみる。

R1016397

あ、でも結局、今日のところはいまいち露出計が安定しなかったよ。
コレはボチボチ調節していくしかないかな?
マニュアルのシャッタースピードは目測でほぼ正確に切れているから、(あ、もちろん高速シャッターが開いているかもチェックしたよん。)とりあえずはマニュアルで撮ってみるかなと。


そんでもって、最後にプリズムを見てみた。

R1016388

う〜ん。このがっつり腐食具合はどうしたものかねぇ?

で、とりあえず、このままではどうにもいけてないので、腐食している面をはがすことにしたよ。

まずは、ラッカー薄め液で黒塗装をはがす。


んで、ピカールで中途半端についているアルミ蒸着をはがす。

R1016399

こんな感じ。


で、最後はお得意の、プラスチックミラーの登場。

R1016400

ホットボンドでくっつけておしまい。と。


うん。さすが表面鏡。これだけ違和感がなければいいんじゃないかなと。

遠目から。
R1016402

近接から。
R1016403


てことで、思いの外さっくりとレストア一時終了。

一本撮った後にでも、露出計の具合は調整してみようと思う。

なにせ、シャッターを切るためには電池が必要なカメラだから、ファインダー内の露出計は常にふらふらしているからねぇ。



そうそう、50/1.4のPGレンズはカビが結構ついているから、こちらも次回カビ取りをしようかなと。

と思ったけど、レンズの前面と後面をそれぞれアルコールで拭いたら、カビはすっきりきれいになったし。
中にはほとんどカビが発生してないようだねぇ。


R1016385
さーて撮るぞー。

2011年1月21日金曜日

minolta XE black

かな〜り久々にポチッた。

M42マウントの手軽に扱える軽量カメラと、αマウント用の24mmからスタートするズームレンズを探していたんだけどねぇ。

R1016380

なぜかどちらでもないものを落札してるしw

しかもXE一台持ってるし。

「あ、いや、今度のはblackだから。ほら違うでしょ?」
みたいなw

百歩譲って、新しい中古カメラ(なんかいい呼び方ないのか?)を購入するのはいいとしよう。
でも、そこでわざわざ同じもん買わんでも。

しかも、最近は完全機械式マニュアルカメラ路線だってのに。

とりあえず、レトロなカメラバッグと三脚フラッシュ、メーターのパックで0.5kということで、まぁ良しとしてねー。みたいな。


そうそう、まがいなりにもXEBlackがなぜにそんな価格なのか?とかその筋の人たちならそう思われると思うんだけど、ネタあかしはコレ。

「MINOLTA★一眼レフ★α-7000★中古★ジャンク品」
yuko0117yuko-img600x441-1294275143kwpp7k69276

オクのタイトルがおもいっきしα7000になってるし。

写真がどう見てもXEだったから、とりあえず入札してしまったという次第。

ちなみに手元にきてわかったのが、レンズはMCロッコールPGの50/1.4だったし。
ちまたでは結構すごい写りをするって噂のPGレンズだよ。

R1016382

てことで、とりあえず動作チェックをしてみようとおもう。

2011年1月11日火曜日

vistaくん、さようなり。

職場のvistaがここのところご機嫌が悪くなってきていて、そろそろいい加減7にアップグレードしないとなぁと思ったので、新年だから気分新たにアップグレードしてみた。

ちなみに機嫌が悪いというのは、具体的には右クリックをするとコンテキストメニューがでるまでにやたらと時間がかかるようになったってこと。

ググってみたら、vistaでは結構頻繁に出現する現象みたい。

で、一応回避策をしてみたけど、全く改善しなかったから、しかたなくというか思い切って7にしようかと。

てか7もvistaも職場にあるOSだから、もっと早いところアップグレードしておけよって感じだったんだけど、思いのほか自分の環境ではvistaが快適だったからここまで引っ張ったって感じ。

はい。てことでいざアップグレードするで〜!とか思ってDVDを挿入したんだけど、
「空き容量が不足しています」
とな。

は?

とか思ってブートドライブをよくよく見たら、5Gちょっとしか空きがないんでやんの。
全く気がつかなかったし。そりゃ動作がもっさりもするってもんでしょ。

で、とりあえず適当にいらんファイルや移動できるファイルを操作して、空きを10Gくらいまで持って行って再度トライしてみたし。

だめってさ。

16G暗いないとインストールした後余裕がなくなるって。
て、なら、はじめっからそういえって。8G必要です。とかいらんでしょ。

う〜ん。としばらく悩んだ結果、クリーンインストールという手段にでることにしたよ。

あーめんどー。

でも、それがベスト。というかそれしかないか?それがベターか?てとこだね。

で、ちょっと弱気にvistaの入っているプライマリディスクのCドライブに入れずに、一番なにも入っていない、増設ディスクの論理ドライブをブートディスクとして選んでみた。

てか、そういうことは可能なのかなぁ?とか思いつつやってみたし。

ま、結論はうまいことインストールできたってことで。

ただ、vistaは残しておいたので、起動するときにデュアルブ−トでどちらを起動するか選べってでるんだけど、wirelessキーボードな私の環境だと、選べまへん。
bios操作はできまへん。

みたいな。

ま、起動は週一回しかしないし、普段はスリープだからいいかなと。


てことで、とりあえずインストールは終わったんだけど、元の環境に持って行くのがこれまた大変なんだよねー。

いちおー、evernoteに入れるものを書き出しておいたんだけど、ほんとにこれでいいのか?とか思うし。

「windows 7をインストールしたらはじめに入れておくアプリ〜」みたいな感じになってきたし。

たぶん足りない。

ま、急を要するもの以外は追々でいいかなと。

27180015

2011年1月7日金曜日

伊勢神宮。

今年も、年始に伊勢神宮に行ってきた。

R1016356
(外宮)

1/3をGR1で、1/3をnew SR-1で、残りの1/3をGX100で撮った。

しかししかし、悲しいかな、GR1は残り枚数がはじめから少なく、早々にフィルム切れ。→フィルムを車に忘れてくる。→ただの箱。みたいな。

R1016358
(内宮)

ま、スナップはGX100で撮りゃいいんじゃね?てことでGX100を使おうと思ったら、これまた早々に電池切れ。
寒いとバッテリーの消耗が早いよねぇ。みたいな。

大丈夫、カメラなんぞ一台あれば撮れるっしょ。てことでnew SR-1と24/2.8を用意したら、数枚撮ったところで、巻き上げできない?

あれ?

あ、このあいだキタムラでポイントで買った24枚撮りだったよ!装填してあるの!
てっきり36枚撮りに違いないと決め込んでいたのに〜。
てことで、こちらも取り終わってしまい、ただのダンベルとなった(え?)


てなことで、それぞれ均等に撮影したけど、ベースの枚数が少ないので、ほとんど掲載できるレベルのものがないという悲しい事実が。。。
GR1とnew SR-1で撮影したものは、現像に出した後で。

2011年1月5日水曜日

GR1て。

27180017
GR1。いやになるくらいよく写るw

27180019
これとか。まじで。

27130010

このカメラに逆光という言葉はないのか?

27180004

早起きは三文の得。という写真だったりして。
この時期の特定の時間(朝六時半)になるとこの色を出してくれるんだよねぇ。

一期一会というやつだね。

2011年1月4日火曜日

ようやく、バイブの設定が変えられた。

何かと細かな設定ができなくなってしまっているという不思議なハイブリだけど、その中でも極めつけが、着信時のバイブレーションの種類がないってこと。

かなり、これってどうなの?的なことじゃないかと自分的には思うんだけどねぇ。
もちろん(willcomUIを外してしまうと)絵文字非対応もそうだけど、フィーチャーフォンユーザー取り込みって、どの辺が?て思うし。

そうでないなら、qwertyつけとけっての。
て、結局そこに行き着いてしまうんだけどねぇw


さて、話を本題に戻して、着信時のバイブ設定。

レジストリを勝手に設定してくれるアプリをつくってくれているえらい人がいたので、使わさせていただいた。

着信チェックしたら、ブー、ブー、ブーて。
あー、なんかようやく電話機っぽくなってきた。


そんでもってもう一つ。

メールの絵文字の送信をできるようにした。

willcomUIをoffにしているので、当然のようにoutlookメールだと絵文字非対応だったんだけど、とりあえずフォントの導入で送られてきた絵文字を見る方は設定しておいたんだけど、送る方はやってなかったんだよねぇ。

mortscrptを導入して、レジストリを書き換える。

う〜ん。なにげにscriptをつかってレジストリを書き換えるという点が自分的に今まで未体験だったから、手を出してなかったんだよねぇ。

でも、今回着信バイブの設定はレジストリ書き換えをcabファイル化したものを使わさせてもらったもんだから、とりあえずこれもgoでしょ。ということで、やってみた。

わぉ!
久々の絵文字一覧を見てちょっと感動w

やっぱり無いよりはあった方が楽しいよねぇ。

R1016330
(これはGX100)

2011年1月1日土曜日

おめでとう

27090026
(minolta new SR-1,MC Rokkor 24/2.8)

年神様へのご挨拶は「おめでとう」ということらしい。

みんな身の回りの人だけでなくて年神様にも「おめでとう」と言っておくといいことがあるかもね〜。

27070025
(Pentax MX,SMC Takumar 24/3.5)

あ、ちなみに一回だけでいいみたいだよ。