2010年7月12日月曜日

Tanack by Tanaka Optical

バルナック型のこのカメラはTanackという名前が付いているらしい。

まさに、まんまLeicaⅢ型のコピーだよね。

R1014898

今じゃ許されないだろうけど、この時代はこんなのゴロゴロあったんだろうねぇw


数少ないWebのデータを漁ってみると、どうやらtanaka Opticalは元々レンズの設計会社だったようだねぇ。

bodyは評判が悪いみたいだけど、(てか、本家と比べたりしてないだろうなぁ?そしたらみんな悪いだろっての。)レンズは、けっこうイイ写りをするみたい。


てことで、マウントから外してみたケロ......

R1014901

あちゃ~。これは“イイ写り”に持っていくまでけっこうハードルがあるねぇw


bodyもよくよく見てみると、明らか布幕のヒモが一本切れてる感じだし。

「あー、これなら治るよー」
とか軽く答えてしまった自分。どうする?


ま、まずは現実逃避気味にレンズからいってみるかw

R1014900

はい。これが磨く前の状態ね。


うーん。カビだかなんだかわからんようなポツポツの汚れがたくさんあるねぇ。

てことで、まずはエタノールで拭き取ってみたよ。

あー。だいたい取れたけど、やっぱりクモの巣状のカビがレンズの前面と中玉と後玉(って全部ねw)にドバーンてあって、こいつらは過酸化水素水処理になったよ。

R1014904

ま、多少カビの跡が残っているけど、この程度なら撮影に影響が出るレベルではないから、いいなかと。

R1014905
こんなんで、
R1014906
こんなんなら実用レベルでしょ


あ、これって人のだっけ?

ま、でもこれ以上は「レンズの汚れが気になるかどうか?」という話だから、カメラとしては差がないということでいいんではないかと。
あくまで、骨董品やコレクター品をつくるのではなく実用的なカメラを求めているからね。自分的には。

00060035

0 件のコメント: